経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2011年10月09日
日本郵政、不適切契約10億円

↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
いよいよ年末が近づき、年賀状・カレンダー・手張などが気になる季節
となってきました。
何かと郵便局のお世話になる季節となりましたが、昨日「かんぽの宿」
の上英を行っている日本郵政宿泊事業部で、契約書の未作成や稟議書の
偽造していたりして業者と契約するなど、合計で約40件、総額10億円
の不適切処理が行われていたことが、会計検査院の検査で判明しました

*写真はインターネットより抜粋させていただきました。
ひどいケースは、作成済みの契約書から収入印紙をはがし、別の契約書
に使い回しを実施していたケースもあったと聴きます。
検査院は、同社のチェック体制に以前より問題があったと見ています。
2007年度から2010年度にかけて、宿泊事業部による広告発注など外部
業者との取引で、同社の規定上で契約書を作成する必要があるのに作成
していなかったケースが5億円分以上発覚し、上司の承認を得ないまま
勝手に契約を結び、カラーコピーで作成した印影を使って内部の稟議書
を偽造するなど、書類作成に問題のあるケースが約4億円分あったこと
が判明しました。
小泉純一郎元総理の強い意向で民営化された「日本郵政」。
まだまだ、本当の意味での民営化には程遠い状況なのを聞き、ガッカリ
した気分です。
一刻も早い、民営化らしい企業に立ち直ってほしい気持ちです。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
Posted by 戸塚友康 at 11:04
│新聞・ネットコラム
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録