経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2018年12月05日
加熱する高級食パン業界/セントルザベーカリー


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
先般の記事で高級食パン業界の元気印企業をご紹介しました。
第一弾が「関西食パン企業大躍進/第1弾 一本堂」の記事。
第二弾が「関西食パン企業大躍進/第2弾 Panya芦屋」の記事。
第三弾が「関西食パン企業大躍進/第3弾 乃が美」を投稿しました。
本日は首都圏に攻め込む関西勢に対抗する東京の有名店のご紹介です。
東京での高級食パンブームの先駆者は2013年6月に東京銀座にオープン
した「セントルザベーカリー」が始まりと言われています。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
現在でも1時間以上並ばないと購入できないほど、長蛇の行列で有名な
超人気の高級食パン店です。 3時間待ちもあるとか・・・
1人が1回に購入できるのが3本(2斤サイズ)までとなっています。
「セントルザベーカリー」は2003年に創業しましたバケットで有名な
渋谷にある「ヴィロン」の姉妹店であり、ヴィロンの人気が高かったためオープン当初より人気を集めていました。
今では姉妹店を凌ぐ圧倒的な支持を得ている超繁盛店に成長しました。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
商品は「角食パン」「ブルマン」と「イギリスパン」の3種類があり、
角食パンは生食用、イギリスパンはトースト用、ブルマンはお好みにより、どちらでも行けるようにお店側は推奨しています。
併設のレストランでは、2種類と3種類の食パンを食べ比べができるセットが用意してあり、2種類の食べ比べセットは1080円、3種類の食べ比べセットは1188円となっています。
バターとジャムを加えて食べ比べるセットもあり、いずれも芳醇な味わいを食べ比べることができるようになっています。


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
6種類あるジャムはフランス産の素材を活かした風味が上品で、滑らかな口当たりが最高な状態になっているようです。
高級食パンだけでなく、バターやジャムも大人気で即売必死です。
またレストランでのサンドイッチも1500円前後の商品が多く、食パン購入者と刃別にレストラン利用者も行列があります。
「セントルザベーカリー」は2018年11月に青山に2号店を出店しましたが、果たして大行列はいつまで続くのか興味津々です。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録