経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2016年08月27日
回転すし店が1皿90円に観る今後の経済動向


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
大手回転ずしチェーン店が相次いで1皿100円の寿司を90円に値下げを
する施策に打って出ており、消費者には嬉しいニュースではあるのです
が、再びデフレに逆戻すするのではないかと懸念が広がっています。
1皿100円という常識で考えれば限界ギリギリの価格だと思われますが
、過去を振り返ると「牛丼業界」が価格破壊で熾烈なシェア争いをした
ことを思い出します。まさにデフレの象徴でした。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
かっぱ寿司は8月17日より、約半数の店舗にて通常1皿100円の寿司を
90円に値下げして運営をしています。
一番人気の脂ののった「マグロ」も、直火で炙った香ばしい香りがする
「ハマチ」も1皿90円での販売キャンペーンを行っています。
このキャンペーンで一部の店舗では売上が30%もアップした店舗もあ
り、今後さらに追随するチェーン店が続出しそうな様相です。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
かっぱ寿司を運営する担当者は「ちょっと贅沢。という外食時代は個人
的には終わったような実感。現在は“安くていいもの”という消費者意識
が高まっている気がします。」と語っています。
再び消費者の低価格志向が高まってきたのかも・・・・・
26日に発表された消費者物価指数は、1年前と比べて0.5%下落して
おり、日用品にも下落の動きが見え始めています。
物価は5ヶ月連続してマイナス。下落幅は3年4ヶ月ぶりに大幅な下落
となり、消費者の財布に敏感な「外食産業」が価格に動きました。



*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
3年4か月前といえば日銀が「2%の物価上昇」を目標に異次元の緩和
に踏み切った時期であり、いったんは物価が上昇しました。
その後、原油価格の下落が起こり、いまだに下がり続けています。
現在は元のマイナスに戻ってしまう結果となっています。
安倍内閣が施策としている「アベノミクス」の効果がなく、このままで
は節約志向への社会現象が止まらない様相です。
デフレ脱却は今後、どのように動いて行くのか不安が大きくなります。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録