経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2015年08月17日
かっての超優良企業ワタミの赤字低迷


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
居酒屋大手チェーン店のワタミは、2015年3月期の純損失が当初予想の
70億円から126億円に拡大し、売上高もチェーン全体で前年より6.6%
の減少と消費税増税以降の業績不振が続いています。
今春4月以降では「和民」などを中心にメニューを一新して、値上げに
踏み切ったのですが、4月の既存店売上高は10.7%の減少と苦戦が続い
ています。

*関連写真をインターネットより抜粋させていただきました。
今年度2016年3月期には約85店舗を閉店し、前年度2015年3月期には
約100店舗を閉店させており、国内全体の3割をこの2年間で閉店させ
た結果を見ますと消費税の増税後の負け組みとなっています。
居酒屋チェーン店として隆盛を誇り、1998年には業界で初めての上場
を実現させていた超優良企業でしたが・・・・・
企業経営は「生き物」であり「環境適応業」だと改めて実感しました。


*関連写真をインターネットより抜粋させていただきました。
直近の2015年4~6月期決算では、営業損益が9億円の赤字、純損益が
15億円の赤字と、いずれも回復には至っていません。
数年前からブラック企業という批判があり、主力の「和民」が大苦戦し
ている中で、稼ぎ頭であった介護事業も赤字に転落しています。
介護事業だけを見てみますと前年同期は7億円の黒字だったのですが、
今期は営業損益で1億円の赤字に転落、その大きな要員は施設の入居率
が84.1%から78.3%に落ち込んだことのようです。
介護事業も親会社のワタミの企業イメージダウンが背景にあります。
ワタミの広報は「外食メニューのテコ入れなどで客数減は底を打った」
としており、2016年3月期に純損益で10億円の黒字を計画している業績
予想は据え置く予定です。
果たしてここ数年間、環境に適合していなかった企業が、そんなに簡単
に業績が回復するとは思えませんが・・・・・
今年のワタミは注目する企業のひとつかも知れません。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録