経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2012年10月11日
NHK紅白歌合戦 “韓国枠” ゼロが確定か?

↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
先般、「竹島問題」による日韓関係が悪くなっていることが経済に影響
が出ている記事を書きましたが、依然として日韓関係が改善・修復され
る気配がありませんね。
その時の記事です。⇒ http://tozuka.boo-log.com/e204503.html
それどころか今年のNHK『紅白歌合戦』での“K-POP”枠が消滅する
ことが正式決定されたとのニュースが流れました。
昨年度は「東方神起」「KARA」「少女時代」の3組が出場し、盛り
上がりましたが、今年は「出場させるのは視聴者の反感を招く」と結論
づけられ出場枠がゼロとなった様子です。


*昨年度、出場の様子をインターネットより写真を抜粋しました。
音楽業界関係者によりますと「韓国人アーティストの大半は、日本での
活動は単なるビジネスと割り切っている。祖国に帰れば『独島は我々の
もの』と言ってはばからない者もいる。そんなアーティストに生放送に
出して万が一、政治的なメッセージを送られでもしたら受信料の不払い
騒動どころではなく、国際問題になる。NHKの判断は賢明ですよ。」
と語っていたそうです。
以前より『芸能・スポーツの世界に政治は持ち込まない』という暗黙の
ルールがありましたが、現状はそれ処ではないようです。
「竹島問題」を機に、日韓の文化・スポーツ交流が途絶え掛かっている
のは紛れもない現実であります。
“K-POP”排除というNHKの看板番組『紅白歌合戦』が出して結論は
芸能・スポーツ交流に大きな影響を与えなければ良いのですか・・・
とても残念な今回の決定です。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
Posted by 戸塚友康 at 09:16
│新聞・ネットコラム
2012年10月09日
『心の鍛え方』/鍵山秀三郎一日一話

↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
おはようございます。
恒例になりました鍵山秀三郎先生の「鍵山秀三郎一日一話」を記事にさせていただきますね。
毎日、携帯メールとして送っていただいていますが、その中より本日は
8月27日に送っていただいた内容が非常に興味深いタイトルでしたの
で、記事にしてご紹介しますね。
タイトルは『心の鍛え方』です。

*ゴミ拾いのイラストをインターネットより抜粋しました。
『心の鍛え方』
心を鍛える具体的な方法は、気づいたことをサッと処理する
習慣を身につけることです。
決して、そのうち何とかなるだろうと見過ごさないことです。
気づいたら「そのうち」ではなくて「そのときすぐ」に、「ま
とめて」ではなくて「少しずつ」、「誰かが」ではなくて「自
分が率先して」まず取り組むことです。
億劫(おっくう)がらない実践が心を鍛えます。
PHP研究所:鍵山秀三郎「一日一話」より引用

*インターネットより鍵山先生の写真を抜粋しました。
私自身、最初にこの話を聞いた時はカルチャーショックを受けたことが
今でも鮮明に記憶の中にあります。
簡単なようですが、実際「気づいたらサッと自分自身が行なう」ことは
大変に難しいことです。
まず「気づく人になる」ことが大変なことで、なかなか「気づく」人に
なれないのが現実であります。 (;一_一)
自分自身では「気づいている」つもりでも、なかなか鍛錬が必要です。
私が勉強している『純粋倫理』という学びでも同様に「気づいたらサッ
と行うことが成功の秘訣」と教えられていますが、22年間実践の真似を
行っていますが、習慣化したかと聞かれると怪しいのが現状です。
特に簡単なことが難しいのです。 例えば、
◆机の上は綺麗に片付けるのですが机の中、右側の一番上の引き出しの
中のボールペン、シャープペン、鉛筆、消しゴム、印鑑、クリップ等
は片付けようと思うのですが、後回しになっています。
◆何かの諸団体の会合、役員会、勉強会の出席・食事の有無などの案内
は、その場で決断して返事をすれば良いのですが相手への連絡が後回
しになっています。
◆電話が掛かってきたのが判っていても仕事の電話ではないと、後回し
になり、ついつい電話が遅くなってしまうこともあります。
鍵山先生の「鍵山秀三郎一日一話」を教訓とし、今日も『心を鍛える』
ことを実践して行きます。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
Posted by 戸塚友康 at 09:32
│人間力を磨く
2012年10月07日
世界的大ヒットのMV『カンナムスタイル』

↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
三連休の二日目ですが如何お過ごしてせすか・・・・
お休みの方が多いと思いますので、本日はユル記事を投稿します。
現在、全世界で大ヒットしており日本だけ有名でない曲があるのをご存
じでしょうか?
韓国の小太りなオジサンK-POP歌手、PSY(サイ)が踊るおかし
なダンスが話題沸騰しています。
韓国では通称『馬ダンス』と呼ばれ、大きな話題となっています。
まずYou Tubeで3億9千以上のアクセスがあった『カンナムスタイル』をご覧ください。 おもしろいですよ。(笑)
◆http://www.youtube.com/watch?v=9bZkp7q19f0◆




*インターネットより代表的な写真を抜粋しました。
本国の韓国ではもちろん、米国・英国をはじめ全世界で大ヒットしてお
り、一種のムーブメント的な風潮となっているようです。
英国の有名歌手が自身のTwitterやブログで「このすごいMVを言葉で
表現することが不可能だ」と言及し、米国のテレビニュースでも紹介を
する事態にまで発展しているそうです。
K-POPが日本の音楽シーンを席巻している昨今、PSY(サイ)が
正式に日本デビューする日が近いことを予感させられます。
竹島問題で韓国との関係が悪化しており、日本上陸が遅れていますが、
間もなく皆さんも認知することとなると思います。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
Posted by 戸塚友康 at 12:40
│新聞・ネットコラム
2012年10月05日
感動のフォーラム/G-1スピリッツ

↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
今年も感動のG.D.Sパートナーズフォーラム『G-1スピリッツ』の
開催が10月23日(火)に迫ってきました。
今回の開催が10周年という記念すべき大会となります。

*大会のホームページの写真を抜粋しました。
初めて聞く方も多いとは思いますが『G-1スピリッツ』は、東海地区に
ある「牛角」「とりでん」「かまどや」「土間土間」「にんにくや」等
がFC加盟店が、年度の5月から8月まで情熱をもって活動し、期間中に
店舗として、人として成長した結果を発表する場であります。
約70店舗より選ばれた5店舗が栄えある最終プレゼンテーション選考会
に出場できます。
5月~8月という期間を決め、店舗売上、接客向上、お客様の感動等々の
基準をもとに店舗としの成長、人としての成長を発表します。
そして最も素晴らしい店舗を会場参加者の投票により決定し、今年度の
G-1グランプリとして表彰します。
学生アルバイトという制約を取り除き、お客様を感動するために自分達
ができることを仲間と一緒に行動する素晴らしいプレゼンです。
毎年、数々のドラマがあり感動することは間違いありません。
今年は大きい会場のようですので、皆さんも是非ともご参加下さい。
入場チケットは前売り1,000円、当日2,000円となっています。
ご希望の方はメッセージで結構ですので、ご一報戴けたら幸いです。

◆昨年のプレゼン動画◆
是非ともご覧下さいね。
http://g-1spirits.jp/video/index.html

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
Posted by 戸塚友康 at 10:02
│感動体験
2012年10月03日
週末副業のサラリーマン実態

↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
給料の昇給が望み薄い現代、副業を考えている若手ビジネスマンも数多
く存在しているのが現状のようですね。
25歳~34歳の男性サラリーマン489人に副業に対するアンケートを実施
したところ副業経験者が約27%、してみたいと回答した人が約43%と
実に70%の人が副業に関心を持っている結果となりました。

*インターネット記事より写真を添付させていただきました。
副業支援サイトを運営する方は「副業の平均収入は、月額は約4万円と
収入補てんには最適。また職種によっては社会的貢献などのヤリガイが
生まれたり、気分転換になるなど収入以外のメリットもある。」と語っています。
とは言え、平日は本業に追われている人が多く、副業をするなら週末に
行うことが多いようです。先ほどのアンケート結果によりますと副業の
約67%が『ネット系副業』であることも判りました。
ネットオークションやせどり(古本の転売)などは仕組みが簡単であり
すぐに収入に直結するので手軽感があるようです。
アフィリエイトは、好きな分野のサイトを立ち上げれば、楽しみながら
行うことが可能です。
週末、暇を見つけてする程度でも、コツさえ掴めば月額10万円程度を
稼ぐことも難しくないのが現状のようです。
日本経済を支えてきました法人企業が昇給を行いにくい環境になった今
ますます、週末の時間を見つけての『副業族』が増えていくでしょう。
今後、ネットを活用した『副業ビジネス』のマーケット(市場)が拡大
していくことが予測されます。
企業によって就業規則で副業禁止を明示しているとは思いますが、週末
の時間を使ってのネットビジネスがどのように変化していくのか。
注目して見て行く必要がありそうです。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
Posted by 戸塚友康 at 09:36
│新聞・ネットコラム
2012年10月01日
『感動』/鍵山秀三郎一日一話

↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
おはようございます。
恒例になりました鍵山秀三郎先生の「鍵山秀三郎一日一話」を記事にさせていただきますね。
毎日携帯メールとして送っていただけるのですが、どの内容も素晴らし
いのですが、8月9日に送っていただいた内容が鍵山先生の真髄であり
感銘を受ける内容ですので本日ご紹介します。
タイトルは『感動』です。

*『タニサケ塾』でのトイレ研修の写真を添付します。
『感動』
感動こそが人生だと思います。
できれば私自身、人を感動させられるように生き方をしたいと
望んでいます。 そのためにはます、自分自身が感動しやすい
人間になることが第一です。
人が人に感動するのは、その人が手足と体を使い、さらに身を
低くして一生懸命取り組んでいる姿に触れたときです。
人の嫌がるトイレ清掃は、絶好の実践の場だと思います。
PHP研究所:鍵山秀三郎「一日一話」より引用

*インターネットより鍵山先生の写真を抜粋しました。
私も23年ほど前に鍵山先生から「素手でのトイレ清掃」のお話を聞き、
大変大きな衝撃を受け『このような生き方があるのか』と感動したこと
を、昨日のことのように鮮明に覚えています。
現在では、トイレ清掃は当たり前のように世間でも一般的に「修業」と
して捉えられていますが、当時は変人の扱いを受けました。(笑)
たまたま一緒に講演会を聴いた知人と二人で約束して翌日から取り組み
を開始して23年間の間、何とか継続することができました。
ときどきサボることもありますが・・・ (;一_一)
自分自身で実体験してみますと判りますが「素手でのトイレ清掃」は、
『感動する体験』が数多く発生しています。
もちろん、めんどくさい時ややりたくない日もありますが、継続する
ことで『感動』が得られることを体得しましたので、何とか今日まで
実践することができました。
鍵山先生の「鍵山秀三郎一日一話」を励みに、今日も『自分磨き』を
実践して行きます。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
Posted by 戸塚友康 at 09:33
│人間力を磨く
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録