経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2012年09月19日
居酒屋「甘太郎」が焼肉チェーン「牛角」を買収

↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
最近、話題が多い居酒屋チェーンといえば「甘太郎」を運営しています
コロワイドですよね。 ご存知でしたか・・・・
その急成長のコロワイドが、焼肉チェーン「牛角」などを運営している
レックスホールディングスの株式66.6%を取得し、10月1日より子会社
化すると発表しました。


*「甘太郎」「牛角」の店頭写真をインターネットより抜粋しました。
コロワイドは2006年12月期の1618億円の売上から、2011年12月期は
半分以下の746億円まで縮小したレックスを何故買収したのか?
業界ではいろいろな噂が囁かれています。
コロワイドの野尻社長は「レックスは、日本最大の焼肉チェーンである
『牛角』という強力なブランドを持っており、昨年来のユッケ食中毒や
放射能の風評被害の影響を受け、赤字転落した企業も多いが、その中で
レックスの外食事業は25.9億円の営業利益を確保している。
これはブランド力の強さの表れである。レックスは他にも『土間土間』
『温野菜』『かまどや』という4つのブランドを展開している。
特に『土間土間』は居酒屋のブランドイメージ調査で女性から高い評価を得ており、とても魅力的な業態である。」
と語っています。
何故今回のような買収に至ったか。
それは外食産業の『収益構造』が限界に達しているからであります。
そもそも外食産業は店舗を作って、その店舗の売上から利益を得る。と
いう『収益構造』の特性を持っていました。
しかし市場(マーケット)は縮小傾向が続いており、店舗の売上自体を
伸ばすことは困難を極めています。
従って、当然のように売上・収益ダウンという結果に陥っています。
売上高が多少落ちても成長するためには川上に進むしかない。
アパレル『ユニクロ』のように製造小売業のスタイルが外食産業におい
ても勝ちパターンとなっているのです。
つまり外食産業でもMD(マーチャンダイジング)の機能を向上させる
仕組みが必要になってきているのです。
MD(マーチャンダイジング)。
外食産業でいえば「食材の仕入れ」「物流」「鮮度」「加工」「調理」
「商品開発」といった一連の流れを仕組みとして再構築する必要が切迫
しているのが現状であるからです。
そのMDの再構築にチャレンジしたのが、今回の買収だったのです。
コロワイドが運営よる『牛角』チェーンの変身が楽しみです。
今後も注目したい企業のひとつとなりました。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
Posted by 戸塚友康 at 12:53
│注目企業紹介
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録