経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2012年09月02日
橋下徹大阪市長「維新八策」の衆院定数削減

↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
先日、大阪維新の会代表の橋下徹市長が定例会見にて維新の会の次期
衆議院選挙の公約のペースとなる『維新八策』に盛り込む、衆議院議員
定数(480)の削減について構想を発表しました。
内容は、選挙区のエリアを倍にして定数を150に半減すると共に、比例
代表を全国区にして定数を90とする構想でありました。

*記者会見の写真をインターネットより抜粋させていただきました。
橋下市長は「狭い選挙区のエリアで選ばれた国会議員が、一部の団体や
政治的な力を持つ人の声に左右されており、葬式や盆踊りに行く。選挙
前になると盆踊りばかり。」と痛烈に批判されていました。
さらに「選挙区のエリアが倍になれば、葬式や盆踊りから多少解放され
、国の大きな方向性を決められる。」と発言しています。
確かに、現状はその通りだと思います。
また、民主党の幹事長が「定数を半減して民意が反映できるか心配」と
述べたことに関しては
「今の人数で民意が反映できているまか。むしろ民意から離れている」
と痛烈な反論を行いました。 すごく納得できます。
日本の政治には、既に諦めムードが出ている中で橋下徹大阪市長の発言
には勇気づけられる気がします。
少なくとも現在の政治家が反論や文句はできないはずです。
期待してもよいでしょうか・・・ 橋下徹さん。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
Posted by 戸塚友康 at 10:16
│新聞・ネットコラム
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録