経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2011年12月08日
『活力朝礼研修』実践指導/伸栄総合サービスさん

↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
先日、浜松市の(有)伸栄総合サービスさんへ「活力朝礼」の実践指導
に伺った時の様子を記事にします。
スタッフの送迎等で不在の管理部を除いての実習でした。
まずは参加者全員が規律正しく整列するところからスタートです。

規律するときの正しい姿勢を練習しています。
①背筋を伸ばして顎を引く。
②目線は正面を見据える。
③指先はピンと伸ばし、指の間の隙間をなくす。

お辞儀「礼」の練習です。
①首を倒さず、腰を折って「礼」をする。
②角度は30℃の角度でお辞儀をする。
③目線は1mから1.5m先を見る。

加藤和代社長も素晴らしい笑顔で、取り組んでいただいています。

倫理研究所指導の朝礼インストラクターの大河内さんも気合を入れての
「ハイ」の返事の練習に入っています。

「ハイ」返事の実習です。
伊藤希さんが笑顔で、挨拶リーダー役を実習しています。

そして「職場の教養」の輪読の実習です。

とても気持ちの良い「活力朝礼」の実習会でした。
やはり、朝一番の朝礼にて
『明るい挨拶をする』
『声を出す練習をする』
『元気な返事の練習をする』
『笑顔の練習をする』
ことが職場を明るくし、社内のコミュニケーションを活性化し、それが
来客者の皆さんにも良い印象を与えることだと再認識しました。
簡単なことのようですが、練習して継続しないと身に付かないのが本当
のところです。
これからも継続して「活力朝礼」を推進して行きたいと思います。
加藤社長をはじめ伸栄のスタッフの皆さん、お疲れさまでした。
また、指導していただいた大河内さん、佐藤徹志さん、山内良友さん、
お疲れさまでした。 皆様に感謝します。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
Posted by 戸塚友康 at 10:55
│注目企業紹介
2011年12月06日
『感謝は素直に』/鍵山秀三郎先生一日一話

↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
おはようございます。
最近、ブログをサボリ気味でご迷惑を掛けて申し訳ありません。
ずいぶん遅くなっていますが、私の「心の師」でもあります鍵山秀三郎
先生の「鍵山秀三郎一日一話」の11月の印象に残っています内容を掲載
させていただきます。
心に響き、強く印象に残っているのは11月6日(日)の内容です。
タイトルは「感謝は素直に」

*インターネットより写真をを抜粋しました。
『感謝は素直に』
現代人は、「感謝の気持ち」を素直に率直に表現しなくなり
ました。
原因は、素直とか率直とかは、次元が低いことのように勘違い
しているからだと思います。
人間の感情を素直に表すことは、教養がないと格好をつけてい
るからだと思います。感謝の気持ちを素直に率直に表さなけれ
ば、人間関係はスムーズに行きません。
感謝の気持ちは相手に伝わってこそ本物です。
PHP研究所:鍵山秀三郎「一日一話」より引用
まさに、鍵山秀三郎先生の本質をついた内容だと思います。
簡単な言葉で当たり前のことなのですが、これがなかなか実践すること
が難しいのです。
「当たり前のことを当たり前にする」
これこそが自分磨きの本質であり、「自分はできている」などの驕りを
捨て、純粋に実践に取り組むことが大切ではないでしょうか・・・
21年ほど前に鍵山秀三郎先生から直接聞かせていただいた言葉、
「私は “凡事徹底” という言葉を胸に秘め実践してきました。誰にでも
できる簡単なことは、一日だったら誰でもできます。しかし、長い期間
やり続けることは、誰にでもできる訳ではありません。誰にでもできる
簡単なことを継続し続けることで、人と差をつけることしか思いつかな
かったです。」
感動すると同時に『目からウロコが落ちた』瞬間でした。
目の前にいらっしゃる鍵山先生が、ここまで純粋に取り組んでいるのか
と、涙が溢れるほど感動したことを今でも鮮明に覚えています。
誰にでもできる「簡単な実践」は、誰でも簡単に行うことができます。
しかし、継続することがどんなに大切かを教えていただきました。
さぁ、今日も鍵山先生の教えを胸に実践します。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
Posted by 戸塚友康 at 09:03
│人間力を磨く
2011年12月02日
『愛され力アップ講座』/森川あやこさん

↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
おはようございます。
先日、愛知県名古屋市で実施されましたOfficeアイムの森川あやこさん主催の『愛され力アップ講座』の様子をご紹介します。
さすがに元女優さん、写真撮影も撮られ慣れていますね。(笑)
女性講師ならではの優しい雰囲気でスタートしました。

森川あやこさんが、17歳の時に某映画の全国縦断オーディションにて
78,000人の応募者の中からグランプリ、フォトジェニック賞をW受賞
し、某映画の準主役に選ばれ出演してからの体験談。
どうしたら「人から愛されるか」というテーマに基づいた内容でした。

今まで、あまり考えたことがなかったテーマでしたので興味津々。
テーマを少しだけ公開しますと、
①愛されるということは?
②愛され脳の作り方
③人に愛される印象とは?
④人に愛される印象とは? 印象実践
⑤愛される会話・対話のポイントとは?
⑥今日から愛され力アップ
⑦愛されたい人に出会い、愛されるためにできること!
以上のテーマで進んで行きましたが、男性と女性では『愛され力』が異
なることも実習を通して理解できました。
今までを振り返り、対女性には「やられた感」を感じました。(笑)
とても参考になり、今後の教訓として活かせることが満載でした。
自分自身が考えたことがないようなテーマであり、元女優さんがファン
を含め、芸能界という特殊?な世界で「人に愛される」という体験談を
判りやすく説明していただけたので、とても有意義な2時間でした。
講座終了後は、懇親会が開催されて講師を囲んでの明るく楽しい懇親会
となりました。

とても参考になり、活用できる部分が多く「実」のある講座でした。
また、森川あやこさんの魅力ある話し方、立ち振る舞いは学ぶべき点が
大変に多く、来春あたりにコラボセミナーを一緒に実施していただける
約束も頂戴して、充実した出張となりました。
森川あやこさん、貴重な体験をありがとうございました。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
Posted by 戸塚友康 at 09:13
│研修会・勉強会
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録