2011年12月14日

経営支援セミナー/坂本&パートナーさん

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。



先日、このブログでも告知させていただいた(税)坂本&パトナーさん
主催の経営支援セミナー「新しい中小企業金融制度と経営のあり方」
開催され、仲間数名と参加してきました。
講演前の坂本孝司先生を偶然にも撮影することができました。


とても立派な演題が掲げらており、参加者への配慮が伺えます。


会場は開演30分前には前列の席が、ほぼ満席状態であり坂本孝司先生の
人気の高さがよく判りました。 最終的には約300席が満席でした。



坂本孝司先生の知識には、毎回驚かされますが今回も素晴らしい講演を
聴くことができました。 そして大企業ではなく中小・零細企業さんの
最も力強い応援団(パートナー)であります。



また(税)坂本&パートナーさんの素晴らしさは、随所に見られます。
まずはテキスト。講演参加費が安価でもカラー刷りで見やすく整理され
ましたテキストが37ページのボリュームで配布されています。


その他にも参考資料が添付されており、受講者が判りやすく理解できま
すように工夫が施されています。




確かにテキストや資料は多ければよい。という訳ではありません。
(税)坂本&パートナーさんの姿勢は「受講者のために」という目的が
随所で理解でき、伝わってきます。
これは同業他社との圧倒的な「差別化戦略」に直結するものです。

そして今回の経営支援セミナーで、締めくくりに坂本孝司先生が言われ
たのは、
自律型経営で企業力を強化する
ことの重要性でした。


外部環境変化に右往左往することなく、現状を正しく把握し、環境変化
を予測して、その対策を自ら講じ、いざことが起きた時には、あわてず
淡々と対処すること。

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
自身の立てた行動規範(経営理念)に従って行動することができるよう
「自律型経営」しか、これからは生き残れない!?


素晴らしい内容の講演でした。
坂本孝司先生、貴重な体験談と実例を聞かせていただきまして、本当に
ありがとうございました。
また、参加者に気配りを行いながら運営をおこなっていましたスタッフ
の皆さん、大変にお疲れさまでした。  感謝します。








にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。


  


Posted by 戸塚友康 at 12:04 │研修会・勉強会

▶コメントをする・見る(0)