2011年12月08日

『活力朝礼研修』実践指導/伸栄総合サービスさん

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。



先日、浜松市の(有)伸栄総合サービスさんへ「活力朝礼」の実践指導
に伺った時の様子を記事にします。
スタッフの送迎等で不在の管理部を除いての実習でした。
まずは参加者全員が規律正しく整列するところからスタートです。



規律するときの正しい姿勢を練習しています。
①背筋を伸ばして顎を引く。
②目線は正面を見据える。
③指先はピンと伸ばし、指の間の隙間をなくす。




お辞儀「礼」の練習です。
①首を倒さず、腰を折って「礼」をする。
②角度は30℃の角度でお辞儀をする。
③目線は1mから1.5m先を見る。





加藤和代社長も素晴らしい笑顔で、取り組んでいただいています。



倫理研究所指導の朝礼インストラクターの大河内さんも気合を入れての
「ハイ」の返事の練習に入っています。



「ハイ」返事の実習です。
伊藤希さんが笑顔で、挨拶リーダー役を実習しています。



そして「職場の教養」の輪読の実習です。




とても気持ちの良い「活力朝礼」の実習会でした。
やはり、朝一番の朝礼にて
『明るい挨拶をする』
『声を出す練習をする』
『元気な返事の練習をする』
『笑顔の練習をする』

ことが職場を明るくし、社内のコミュニケーションを活性化し、それが
来客者の皆さんにも良い印象を与えることだと再認識しました。
簡単なことのようですが、練習して継続しないと身に付かないのが本当
のところです。
これからも継続して「活力朝礼」を推進して行きたいと思います。

加藤社長をはじめ伸栄のスタッフの皆さん、お疲れさまでした。
また、指導していただいた大河内さん、佐藤徹志さん、山内良友さん、
お疲れさまでした。 皆様に感謝します。




にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。


  


Posted by 戸塚友康 at 10:55 │注目企業紹介

▶コメントをする・見る(0)