経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2011年12月23日
感動する顧客への対応/美容室

↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
20年来の知人の女性から「おもてなし」が素晴らしい美容室があるとの
話を聞き、今年の秋頃に伺ったときの話です。
仕事内容も知人のことも言わず、一見の客として行くようにし、事前に
当日予約をし、少し早い時間でしたが美容室A店に着きました。

*写真はインターネットより抜粋し、A店とは関係ありません。
すかさず女性スタッフが出迎えをして、待合室に案内されました。
そこで「暖かいコーヒーか紅茶・緑茶か、冷たいコーヒー・紅茶・紅茶
をご用意させていただきますが、何がよろしいでしょうか?」と丁寧に
尋ねてきました。
最初に驚いたのは、季節も9月で暖かい飲み物と冷たい飲み物の中間の
季節でしたので、お客様が選択できるサービスの実施でした。
「では暖かいコーヒーをお願いします」と告げ「かしこまりました」と
告げて女性スタッフは下がっていきました。
「かしこまりました」との一言は、久しぶりに聞いたと心地よい気分に
なっていました。
そしてお洒落なコーヒーカップに入れたコーヒーを持ってきて、香りが
とても素晴らしく、インスタントではないことは直ぐに判りました。
その後、簡単なカウンセリングを行い順番が来たので鏡の前の椅子まで
案内されました。
担当してくれたスタイリストと呼ばれる方も大変に親切・丁寧に気配り
を行ってくれていました。
それだけでも充分なサービスでしたが、カットが終わりシャンプーから
帰ってきたときのことでした。
スタイリストの方が「随分、お疲れのようですのでマッサージをさせて
いただきますね」と言うと、奥から別のスタッフが出てきました。
目の不自由な方がスタッフとして働き、お客様のマッサージ専門で働い
ているとのことでした。
技術的にも素晴らしく、肩凝りが和らいで行くことを体験できました。
この美容室は障害を持った方に働く場を提供しているのです。
これには驚きました。
最後のスタイリングのときにスタイリストの方に尋ねてみました。
「こちらの美容室では、障害のある方の採用を積極的にされているよう
ですが何か理由があるのですか?」
スタイリストの女性は微笑み「私どものお店では“人に優しい”と言う
コンセプトで営業させていただいています。お客様にはもちろんですが
スタッフ同士でも“心遣い”“気配り”をすることが当然なんです。
障害を持った方がスタッフだと、周囲のスタッフが気遣いをすることが
当たり前の行動としてできるようになるんですよ。」と言われました。
このような美容室があることが、とても嬉しく感動しました。
何か、特別なことをするのではなく「人に優しい」と言うコンセプトを
徹底すると「感動するサービス」になることが改めて体験できたA店の
スタッフの方々に感謝します。
貴重な体験、ありがとうございました。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
Posted by 戸塚友康 at 12:49
│顧客感動サービス-事例
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録