経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2011年08月16日
秋季高校野球の地区大会がスタート

↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
日本の夏の風物詩と言っても過言ではない高校野球甲子園大会。
今年も数々のドラマが生まれ、感動する場面が多いのですが、地方大会
に目を向けますと来年のセンバツ大会を目指した暑い戦いがスタートを
しています。

1・2年生の大会ですので、まだまだチームと呼べない地区大会なので
すが、一生懸命さが見ている者に感動を与えます。



四球あり、デッドボールあり、エラーありで乱戦なのですが、それなり
に楽しんで見れます。
6回の表攻撃中で『7対2』となっていますが・・・・

あっという間に『19対2』と、大差がついてしまいました。
6回の表の攻撃が、何と13点という猛攻撃でした。

あえなく6回コールドゲームで試合終了です。
高校野球ですので、大差がついても両チームが整列して挨拶します。

互いに健闘を讃え合い整列して挨拶をするのが儀式です。

両チームだけでなく、甲子園と同様に観客席(応援団)に向かっても
監督・選手全員でお礼の挨拶を行います。

甲子園では暑い戦いが続いていますが、全国4000を超える高校野球
のチームは、すでに来年のセンバツを目指し、それぞれの地方大会にて
暑い戦いをスタートさせています。
選手の皆さん、頑張って下さいね。
そして将来に向けて、有意義な高校生活を送って下さい。
頑張れ! 高校球児!

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
Posted by 戸塚友康 at 13:02
│戸塚友康コラム
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録