経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2019年05月15日
名古屋の創業130年超の名店「森田屋」


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
5月より新元号「令和」の時代に突入し、令和ビジネス花盛りですね。
そんな新元号にて話題沸騰の中、名古屋市東区には明治・大正・昭和・平成、そして令和と5つ目の元号を迎えるお店があります。
創業が1888年(明治21年)の麵屋食堂「森田屋」さんです。
老舗だからといって敷居が高いわけではなく、130年以上にわたり、地元の人達から愛されたお店なのです。
自慢は北海道産小麦粉を使用した自家製うどん。
やや細めに切ってあるのが特徴で、噛めば噛むほどに小麦の味が口の中で広がり、もっちりとした食感が楽しめるそうです。
これから暑くなってくるにつれて注文が増えるのが、冷たいつゆで味わう「えびおろしうどん」(1080円)が大人気だそうです。
たっぷりの大根おろしと、車エビとアスパラ・カボチャ・ナスの天ぷらが付いて食べ応えのある一品だそうです。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
森田屋4代目店主は「戦後は、うどんやそば以外にラーメン、チャーハン、オムライスなども出していたようです。当時、お客さんの7割は出前だったそうです。45年前に店を改装したのを機に、メニューをそばとうどんと丼物に絞りました。それでもラーメンは30年前ぐらい前までは出していました。」と語っています。
またもうひとつ、「森田屋」さんへ行ったら絶対に外せない大人気メニューが「カツ丼」なのです。
揚げたトンカツをご飯に乗せて、その上から丼つゆで煮込んだフワフワの卵をのせてあり、トンカツを煮込んでいないので衣のサクサク感を楽しめる絶品だと評判です。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
最近、老舗の「蕎麦屋」を全く見かけなくなりました。
チェーン店は味も美味しいし、時間も早く提供してくれるので非常に満足度は高いのですが、個人的には「森田屋」さんのような地元の人達に愛される老舗の「蕎麦屋」に行きたと思います。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録