経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2018年11月30日
「モノタロウ」にみる業績向上の要因


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
最近テレビCMでも盛んに宣伝しています工具、部品、消耗品など製造
・建設用間接資材の通販サイト「モノタロウ」の業績が好調です。
2017年12月期の売上高883億円、営業利益が118億円。
2011年12月期が売上高222億円、営業利益が20億円なので7年間での
成長は売上高で4倍増、営業利益で6倍増と大変な整地用・発展です。
2018年12月期の見込みも通期売上1094億円、営業利益141億円と更なる成長を果たす勢いです。業績好調の要因は何処にあるのか?

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
同社は住友商事と米国の間接資材大手のグレンジャー者との共同出資で
2000年に設立された間接資材の通販事業の企業です。
間接資材とは工具、作業着、包装材から事務消耗品まで幅広い分野であり、マーケットは15兆円ともいわれる巨大市場です。
この市場に「モノタロウ」は通販の仕組みを取り入れ、集荷の在庫拠点として、ディストリビューションセンター(DC)を配置しています。
配置されているDCの品揃えは間接資材を中心に1700万点、当日配送用在庫として常時50万点を揃えた拠点となっています。



*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
同社が重視する経営指標としては「取引口座数」と「購入金額成長率」を重視しており、店舗小売業でいいますと「客数」と「購入頻度・点数」に当たるものです。
業績が好調なので「取引口座数」も「購入金額成長率」は右肩上がりですが、これを成長させる施策として「モノタロウ」が行っている施策が「リスティング広告」と「SEO対策」です。
同社が毎年開示する決算資料には冒頭に必ずと言っていいほど掲げられている最重要戦略であります。
行進曲調のリズムが印象的なテレビCMとキャッチコピーで認知度を高めつつ、自社のサイトへの誘導、検索、購買、といつたプロセスの改良・改善が生命線であります。
今後は最大の競合店はアマゾンになることでしょう。
現在は成長発展を続けている「モノタロウ」のアマゾンとの戦いを興味深く見守ります。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録