経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2018年08月23日
感動の第100回全国高校野球選手権大会/決勝戦


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
今年の全国高校野球選手権大会は、大阪桐蔭高校が史上初となる2度目
の春夏連覇を達成して幕を閉じました。
決勝戦は秋田県代表の県立金足農業高校との戦いでありましたが、思わぬ大差がつき13対2というスコアになりました。
今年は平成最後の大会でもあり、第100回の記念大会として開催され
、例年以上に盛り上がった大会だったのではないでしょうか。
選手の活躍により感動の連続であり、人々の心を揺さぶりました。


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
第100回の記念大会の主役は優勝した大阪桐蔭高校ですが注目度№1
だったのが、金足農業高校の吉田輝星投手ではないでしょうか。
決勝戦までの5試合すべてマウンドを守り続け、金足農業の躍進の原動力となったことは皆さんご存知の通りです。
後に審判から注意を受けるのですが「侍ボース」として、マウンドでの
自分自身への士気高揚にも注目が集まっていました。
プロも注目する高校球界№1の右腕であることなに間違いありません。
偶然にも私のブログでも地方大会の前での注目投手ということで、記事にして投稿していました。



*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
しかし、その鉄腕ぶりを発揮した吉田投手ですが決勝戦では既に限界に達しており、初回から失点重ねてしまいました。
そして4回あたりから下半身、特におしり周辺が動かなくなりマウンド上でも見せたことのない膝に手をつくポーズをするなど、既に体力の限界を超えていたようです。
そして5回の大阪桐蔭の猛攻を受けていた時に激励の声を掛けにきた
二塁手の菅原選手に独り言のように呟いたそうです。
「オレ、もう投げられない」
この回が終わり佐々木主将と共に監督に投手交代を進言しました。
5回を投げ12失点、この試合132球を投げてこの夏初めて金足農業高校のマウンドを降板しました。


試合後は涙が止まらなかったようです。
吉田投手の防止には「マウンドは俺の縄張り 死ぬ気の全力投球」と書き込まれているようです。
最後に残っている力の限り投げたのですが全く通用しませんでした。
潔く完敗を認めて「力を出し切ったけど、歯が立たなかった。しかし、このまま悔しいままでは終われない。これからの野球人生で取り戻したい。」と涙ながらに語ってくれています。
本人は「応援してくれた人たちに優勝を届けられずに残念です。」と、周囲の人達に気遣いをするコメントを残しています。




*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
選手の皆さん、大変にお疲れさまでした。
一度ゆっくりと休養して英気を養って下さいね。
そし応援団の皆さん、関係者の皆さん、大会関係者の皆さん、猛暑の中をご苦労様でした。
お陰様で私達、見ている側が大きな感動と勇気をいただけくことができました。
今後益々、高校野球が発展しますことを祈念しています。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録