経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2017年11月26日
袋井の法多山に新名物「栗だんご」


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
静岡県袋井市の法多山名物、伝統の「厄除けだんご」を製造・販売する
企業組合は新商品「栗だんご」を開発しました。
初の秋限定使用品であり、関係者によると「袋井市内の誘客促進の一助
になればと思い開発しました」と名物の季節限定和菓子による観光振興
にも期待しています。
11月25日、26日の両日のみの販売です。今日が最終日です。
従来の厄除けだんごの餡子と餅の両方に細かくカットした栗を練り込み
餅に栗の粉も混ぜ風味を出して製品に仕上げました。


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
法多山尊永寺で開かれた官民連携組織「法多山門前再興プロジェクト」の会合で初披露され、同組合副理事長の鈴木工場長は「開発には女性の
組合員の意見を活かして、試行錯誤の末に栗の素材を選び、秋を感じさせる逸品に仕上げました」と語っています。
昨日、本日の同寺で開かれる「もみじ祭り」にて6000箱を販売します
が、来年以降の展開は今後展開していく予定のようです。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
法多山名物の厄除けだんごは江戸時代からの伝統があり、これまでには
「桜だんご」や「お茶だんご」「みたらしだんご」「かき氷だんご」等
の季節限定商品を開発しました。
冬は定番の「厄除けだんご」が人気があるので、今回の「栗だんご」で四季の商品が出揃っています。


ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録