経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2017年06月19日
焼きナス専用醤油「YNS」はヒットするか?


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
大ブームとなった「TKG」。卵かけご飯の専用醤油に続けと、新たな
ブームを狙っての動きが活発化していいます。
愛知県岡崎市でナスを栽培する伊藤園では、岐阜の醤油メーカーと共同
開発した甘口醤油「茄子にかける だし醤油 おかけなすって」を販売。
初年度2015年は約300本、2年目の2016年は2倍以上の700本を販売す
るほどヒットしていました。
この商品が市内のスーパーの目に留まり、専用醤油と同時に地区のナス
の仕入れも同時に行われ、相乗効果を発揮しています。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
伊藤園の担当者は「岡崎市額田地区はナスの産地なのですが、知名度が
不足していました。この専用醤油と同時に、認知度の向上と消費拡大に
つなげたい。」と語っています。
今まで無かった新しい食文化「TKG」卵かけご飯の専用醤油と同様の
ブームとなり日本の食卓に「YNS」焼きナス専用醤油が定着するか。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
大阪南JAでは農家の声をヒントに、1年以上の時間を掛けてショウガ
や白ワインをブレンドした「焼きナス」専用醤油の開発しました。
大阪南JAではナスの栽培が盛んで、大阪府とJAグループが選定する
特産品に「大阪ナス」がブランド化されています。
しかし、ここ数年はナスの市場出荷量は微減傾向にあるようです。


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
最近ではアイスクリームや納豆、目玉焼き、かき氷などの料理や食材に
合わせる「専用醤油」が増加傾向にあります。
醤油メーカーも負けずに「搾りたて“生醤油”」を開発しています。
先駆けとなった「TKG」卵かけご飯専用醤油は、2005年に島根県の
雲南市で第1回日本卵かけご飯シンポジウムが開催されるなど、市民権
は完全に勝ち取っています。
醤油の生産量は10年前比べると全国で2割程度減少しています。
一方で、専用醤油はデータこそありませんが、今までに無かった市場が
確実に増加しており、今後も成長の可能性を秘めています。
地域の特産物を活かした「専用醤油」の今後に注目が集まっています。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録