経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2017年06月25日
明治「エッセルスーパーカップ」が売れ続ける注目の調略/後編


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
先般、「明治エッセルスーパーカップ」が売れ続ける注目の戦略/前編
を投稿しましたが、本日は後編を記事として投稿します。
明治の「エッセルスーパーカップ」がアイス市場では、単体商品として
トップを20年以上継続している秘密は「価格とボリュームの価値観が
消費者に評価されている」ことは前編で書きました。
「量が多くてもあっさり食べられる」という【新しい価値観の創出】を
行ったことが売れ続けている最大の要因のようです。


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
そして次に考えられるヒットし続ける要因が1999年に競合他社の商品
に抜かれて第2位に陥落した時に実施した戦略でした。
企業は業績が悪くなったり、競合に競り負けると「すぐに変える」こと
を戦略として実施しようとします。
トップから陥落した現実を直視すると「変える」声は必然でした。
しかし、結果的には「味」には手をつけなかった。 何故か・・・・
様々な調査をした結果、見直すポイントが無いほど消費者からの商品に
対しての評価が高かったのです。


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
そして「変える」ことをせずに業界トップに返り咲く施策として出した
結論が「濃厚だけど後味はスッキリしている」という方向性は変えずに
消費者とのコミュニケーションを増やす機会として「季節限定」商品や
「トレンド商品」などの開発を行うことに決定をしました。
2016年には「Sweets 苺ショートケーキ」を開発して販売しました。
4層構造の初めての商品開発であり、価格も220円と高額でしたが発売から4ヶ月(12月~3月)の売上目標を僅か1ヶ月で達成する大ヒット商品となっています。


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
企業間のビジネスでは常に競合他社との競争が発生します。
当然りことなのですが、企業間競争に勝ち続けて行かなければ企業としての成長・発展はありません。
時代や環境変化に対応することは企業として当然なのですが、今回での
記事で気がついたことは「ブランド力」を守ることです。
商品のブランド力を「安心感」と位置づけ、変わった商品、驚きのある
フレーバーなどの商品を開発しなかった。 結果、このことが消費者か
らの変わらないとの「安心感」を獲得したと同社は分析しています。
もしも奇抜な商品開発に手を出していたら、今でも毎年の商品開発をする場面に追い込まれていたのでは・・・・・
変えない勇気で「ブランド力」を守る。大切な戦略です。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録