経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2013年11月12日
一杯のコーヒーを巡る「カフェ戦争」/第二弾


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
前回、一杯のコーヒーを巡る「カフェ戦争」/第一弾を記事にしました
が、予想外に反響が大きかったので第二弾を掲載します。
「カフェ戦争」の口火を切ったと言われているのは、2008年のマクド
ナルドの「100円コーヒー」であることは前回、記事にしました。
その後に登場コンビニ各社が追随するカタチが現在ですが、全く異なる
形態で参入しているのが「名古屋式」と言われるコメダ珈琲店です。


*関連写真をインターネットより抜粋させていただきました。
コメダ珈琲店は、無料のモーニングサービスや居心地の良い空間を特徴としたフルサービス型の喫茶店形態をとっています。
長時間、くつろげる環境を提供して軽食メニューやスゥイーツに引かれ
て女性の来店客が多いのも大きな特徴です。
ファミリーレストラン代わりに使う人が増えているデータもあります。
ドトールコーヒーやスターバックスコーヒーに迫るほどの勢いがあり、
現在では国内1000店舗体制を目指しています。
前述の既存店であるドトールコーヒーも黙ってはいません。
ドトールコーヒーでは、より快適に過ごしてもらえる「白ドトール」へ
の既存店の改装を急ピッチで進めています。
ドトールコーヒーの社運を賭けたプロジェクトであり、フルサービス
店である「星乃珈琲店」と連携を強め、コメダ珈琲店対策を着実に進め
ています。



*関連写真をインターネットより抜粋させていただきました。
ドトールコーヒーではフルサービスの「星乃珈琲店」を郊外に積極的に
出店し、自社焙煎の豆を使ったハンドドリップ方式で高付加価値のある
コーヒーを提供しています。
さらに自店での「石窯パン工房」も展開しており、美味しい手造りパン
の製造販売にも力を入れています。

*関連写真をインターネットより抜粋させていただきました。
今回、記事にしていない競合コーヒー専門店の記事は、次回以降に掲載
させていただきますので、お楽しみに。
一杯のコーヒーを巡る「カフェ戦争」はスタートしたばかりです。
今後の各社の戦略を楽しみに動向に注目したいと思います。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
Posted by 戸塚友康 at 10:01
│優良企業の戦略
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録