経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2012年08月18日
感動のロンドン五輪-柔道編

↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
感動の連続であったロンドンオリンピックですが、日本国民の金メダル
の期待を一身に受けた柔道競技は、とても残念な結果に終わりました。
しかし、男女合わせて金メダル1個、銀メダル3個、銅メダル3個と通常
の競技であれば及第点でしようが、柔道では金メダルが当然と思われて
いる重圧があったことで、惨敗と言われています。
しかし、個人的には選手達はよく戦ったと称賛を贈りたいと思います。
女子57㌔級では松本薫選手が今回唯一の金メダルを獲得しました。
眼光が鋭く「ウルフ」という愛称で呼ばれました。


そして、男子60㌔級では平岡拓晃選手が銀メダルを獲得しました。
前回の北京オリンピックでは初戦の2回戦で敗れているだけに、見事に
雪辱を果たしたと言えるのではないでしようか・・・


また、男子73㌔級では中矢力選手が銀メダルを獲得しました。
オリンピックでこの階級では、日本勢として初めてメダル獲得という
快挙でした。 おめでとうございます。


女子78㌔級では杉本美香選手が銀メダル獲得でした。
今回の杉本選手のメダル獲得で、女子の最重量級はシドニー大会以来、
4大会連続のメダル獲得となりました。


今回の柔道競技で物議をかもし出したのが、男子66㌔級の海老沼匡選手の準々決勝ではなかったでしようか・・・
韓国選手との戦いは延長戦にもつれ込み、最後は判定勝負になりました
が、最初の判定は韓国選手の優勢勝ちとの旗判定でしたがジュリー制度により再度の判定やり直し、判定が覆り海老沼選手の優勢勝ちとなり、
後味の悪い結果となりました。
しかし銅メダル獲得、おめでとうございます。



そして男子90㌔級では西山将士選手が銅メダルを獲得しました。
今年1月の国際大会で現役世界チャンピオンを破り優勝し、今大会でも
金メダルを期待されていましたが、実力を出し切れなかったようです。


そして女子63㌔級では上野順恵選手が銅メダルを獲得しました。
アテネ・北京の両大会で女子70㌔級で金メダルを獲得した上野雅恵選手の妹さんですが、残念ながらお姉さんには届きませんでした。


本当に柔道競技が世界に広がり、簡単には金メダルが獲得できない時代
となりながら、よく頑張ってくれたと思います。
残念でしたのは最終日の男子100㌔超級選手が敗退したあとに、心ない
人達がツイッターで誹謗中傷が数多くつぶやかれていました。
選手達は本当に金メダルを獲得するために全力を尽くしたはずですが、
残念ながら敗れてしまっただけです。
勝負ですから当然、勝ち負けがありますので敗れたからと言って責めて
てしまったら、選手達は心身ともにボロボロになってしまいます。
せめてお疲れ様。と労をねぎらうことをして欲しかったと思います・
柔道競技の選手の皆さん、感動をありがとうございました。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
Posted by 戸塚友康 at 14:03
│感動体験
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録