経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
ブーログ › 経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション › 評価制度運用-事例 › 能力賃金制度-事例 › 優良企業の戦略 › 注目企業紹介 › 業績向上企業の戦略/大正製薬の人事戦略
2018年09月13日
業績向上企業の戦略/大正製薬の人事戦略


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
栄養ドリンク「リポビタンD」や「リポビタンファイン」などで認知度
の高い薬業界大手の大正製薬ホールディングスが、大幅な人員削減施策
を実施しており、業界に留まらず大きな話題となっています。
同社は5月に早期退職優遇制度の実施を発表、8月末に結果を発表しました。 応募は943名、勤続10年以上の40歳以上の約3000名が対象となっており、そのうちの3割が手を挙げた結果となっています。


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
現場の中核を担うべき40歳代の社員が一気に3割も抜けることになる
大正製薬の2018年3月期の営業利益は、前期比16%増の369億円。
決して非常事態ではない状況ですが、業界でも珍しい大量退職です。
今回の早期退職制度は1912年創業以来初めてのことですが、何故この時期に早期退職を呼び掛けたのでしようか・・・・


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
今回の早期退職はグループの中核会社、大正製薬の上原茂社長の意向が
大きく反映されているようです。
現在のホールディングス社長兼会長の長男であり、次期グループの総帥となる既定路線を歩んでいる人物です。
これまでも人事異動では研究開発から営業担当へ移動など、大胆な配置転換を実施しており「ショック療法による意識改革」を促す施策を実行してきました。
確かに早期退職の実施で人員の水膨れ状況は是正され、残った社員にも危機感は生まれることは間違いないでしょう。
しかし、それは一時的にものであり、問題は次の稼ぎ頭をどのように構築するかが重要な施策です。
会社の方向性が見えない中でのショック療法は人の気持ちが会社から離れる危険な賭けであることも事実です。
今後の大正製薬の戦略に注目が集まります。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録