経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2019年07月31日
今年も感動の高校野球地区大会/神戸国際大付


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
令和元年度の夏の高校野球全国大会地区予選は比較的順調に進み、昨日には全国49代表校が決まりました。
今年も甲子園球場を舞台として感動のドラマが生まれることでしょう。
地区予選で特に印象に残った試合をピックアップすると、兵庫大会での決勝戦の明石商業と神戸国際大付の試合だと思います。
6回に神戸国際大付高校が1点を先取してそのまま1対0で9回へ。
神戸国際の松本投手は8回まで140㌔を超える直球を主体に二塁を踏ませない完ぺきな投球、9回を抑えれば念願の甲子園出場がかなうマウンドに立ち、アウト3つを取るだけです。
しかし、甲子園出場の緊張からか明石商業の先頭打者に対して変化球が抜けてしまい痛恨の死球を与えてしまいました。
次打者のバンド処理をミスし松本投手は「なぜ、ミスをしたか判らないが、その場の空気が異常な感じだった」と語っています。
そして信頼している同級生との笑顔での投手交代。変わった鍵投手も四球を与えて無死満塁となり、ライト前ヒットで同点とされ次打者にはスクイズされ、逆転を許しました。
アウト3つがいかに難しいかを実感した試合でした。
8回まで被安打3と完璧に抑えていただけに残念な結末でした。


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
終わってみれば明石商業5安打で4得点、神戸国際大付高校8安打で1得点となっていました。
春の県大会を優勝し、近畿大会も決勝戦まで進出して今年は手ごたえを感じていたことでしょうが「魔物」が潜んでいました。
神戸国際大付高校の皆さん、お疲れさまでした。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
明石商業高校は昨年の夏の大会、今年の春のセンバツに続いて3季連続の甲子園出場、おめでとうございます。
2年生エースと共に甲子園で活躍を期待します。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録