経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2018年03月17日
「いきなりステーキ」急成長の戦略/前編


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
低迷する外食産業の中「いきなりステーキ」を運営するペッパーフード
サービスが、2017年12月期決算を発表しました。
売上高362億円(前期比62.2%増)、営業利益22.9億円(前期比240%
増)と大幅な増収増益の結果となっています。
今期も好調な推移をしており、その要因は既存店の成長です。



*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
「いきなりステーキ」は2013年12月に銀座に1号店を出店、名前の通り
前菜を挟まず、ステーキの立ち喰いをコンセプトとした外食産業におけ
る新しいビジネスモデルの業態です。
肉は原則的にオーダーカットであり、客の注文で食べた肉の種類と㌘数
を伝えると、店員がその場で肉の塊をカットするスタイル。
㌘当たりの金額は他店に比較しても安価であり、肉の原価率は6割ほど
になっていますが立ち喰いが基本なので回転率が高くなっています。
客単価も2000円とチェーン店としては高額のため、店舗の売上規模も大きいのが特徴であります。



*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
業績向上の要因としては会員向けの販促に「肉マイレージ」と呼ばれる
ポイントシステムがあり、食べた肉の累計㌘数に応じて、来店時に受け
られるサービスや特典が豪華になっています。
例えば、累計3000㌘以上にもらえるゴールドカードになると、通常300
円で提供されるソフトドリンクが来店のたびに1杯無料となるサービス
があります。
2018年1月末現在で「肉マイレージ」が累計420万枚のカードを発行し
カード利用率は54%と驚異的なリピート率を誇っています。
他にも「肉マネーギフトカード」と呼ばれるプリペイドカードを東京や神奈川県のコンビニやドラックストアで販売し、更なるリピート率向上と新規客の開拓に取り組んでいます。
続きは後編でお届けします。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録