経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2016年09月13日
外食産業が低価格路線にシフト/前編


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
消費者の節約志向の高まりが顕著に表れており、外食産業が低価格路線
へのシフトが高まっています。
過去のデフレ経済の「超優良企業」である日本マクドナルドが今月12日
より、400円のランチメニューを投入することを発表しました。
新たなランチメニューの名前は「バリューランチ」 。 平日10時30分
から14時までの時間限定で割安な値段で販売するようです。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
マクドナルドの目玉となるのは「コンビ」と呼ばれる「ビックマック」
>「チキンフィレオ」などのハンバーガーとドリンクSサイズをセット
価格にて400円で提供します。
「ポケモンGO」との連携で少しは客足が戻ってきているようですが、
期間限定の感は否めない状況で起死回生策となり得ますか。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
一方、外食産業の中心的存在のファミレス業界では「すかいらーく」の
社長が「昨年の12月頃から消費者の状況が一変した」と話し、将来の
不安からか若年層の消費意欲が低下しているようです。
年末からの株安傾向から高付加価値路線を支えてきたシニア層も消費に
慎重となっていることが大きな要因のようです。
ファミレス業界は2013年ごろからアベノミクスによる景気拡大路線に
乗り、高価格帯のステーキを中心として客単価を上げ、売り上げを伸ば
してきました。
しかし、消費者の節約志向が高まる中で高付加価値商品は行き詰まり、
客数が減少して売上にも影響が出てきました。
ファミレス各社は今年に入り、低価格路線商品投入に動き出し、消費者
の呼び戻しに躍起になっているようです。
すかいらーグループ「ガスト」は今年7月既存店売上高は9ヵ月ぶりに
プラスに転じましたが8月は6.5%減と大幅マイナスとなっています。
次回は「外食産業が低価格路線にシフト」の後編をお届けします。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録