経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2014年06月05日
『残業代ゼロ』制度の導入が本格議論


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
安倍政権は、働いた時間ではなく成果で報酬が決まる『残業代ゼロ』の
労働制度を導入する方針を固め、議論を本格化させています。
安倍首相は「成果で報酬が決まる自由な働きに相応しい労働時間制度の
新たな選択肢を示すことが必要」と答えています。


*関連写真をインターネットより抜粋させていただきました。
今回の『残業代ゼロ』の話は産業競争力会議で、民間議員から将来への
幹部候補生らを対象とすることや、裁量が低い仕事に就く社員は外す等
の条件が示されています。
また最近話題の『ブラック企業』への撲滅プランを年内に取りまとめる
よう要請するなど、働き過ぎ防止策を取ることが前提だとしています。

*関連写真をインターネットより抜粋させていただきました。
一方、難色を示している厚生労働省は制度の対象者を為替のディーラー
など「世界レベルの高度専門職」に限定すべきだとし、それ例外は現状
の『裁量労働制』を拡大する対案を示しています。
安倍政権は6月下旬に示す『成長戦略』に盛り込みたい考えのようです
が、厚生労働省をはじめとして、労働者側からも反対の声が上がり調整
は難航必至のようです。
しかし、現状でいいますと企業経営者達が最も熱望しているのが今回の
『残業代ゼロ』の制度改革ではないでしょうか。
時間で給料を払うのではなく、成果で給料を支払う。ことがプロである
以上、当然の報酬だと誰もが認識していることです。
もちろん適している職種、適していない職種は当然あります。
ある意味では『残業チキンレースとの決別』ができる絶好の機会だと、
私自身は思っています。
企業には『無駄な残業』をしているケースが多々あります。
そのような風潮を一変させる機会、つまり『働くことへの改革』に直結
するのではないでしょうか・・・・・・
日本全体での労働環境を変化させることも必要不可欠であり、是非とも
前向きな議論を進めてほしいと思います。
そして一部の職種・業態でもいいのでスタートさせることが日本の将来
の『労働生産性』を飛躍的に進歩させると信じています。
【残業代ゼロ法案】の関連記事
2014年4月26日の記事
◆再浮上した「残業代ゼロ」の行方は・・・・◆
⇒ http://tozuka.boo-log.com/e267120.html
2013年10月5日の記事
◆「残業代ゼロ法案」特区導入を断念◆
⇒ http://tozuka.boo-log.com/e244386.html

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
Posted by 戸塚友康 at 09:46
│新聞・ネットコラム
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録