経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2013年08月23日
食料品業界の『お弁当』戦略


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
ここ数年、食料品業界のお客様が多いせいか『食料品業界の環境変化』
が大きく動いていることを肌で感じています。
とくに大激戦である食料品スーパー業界の『販売戦略』『商品戦略』や
『マーケティング戦略』については大きく変化しています。
その中でも、食品業界の注目アイテムである『お弁当』をヒットさせる『商品開発』と『販路戦略』についてご紹介します。

鮮度か良くて美味しくてお手頃価格、それが食料品業界での『お弁当』
の常識であることは間違いありません。
少しぐらいの「差別化」や「売る側目線のこだわり」ぐらいではお客様
は喜んでいただけません。 それが当然だからです。
そして時代は確実に『健康志向』『低カロリー志向』へ移行し、買う側
の目線は『手作り』を求めている傾向に動いています。
今回ご紹介する『えぷろん`s きっちん』さんの『お弁当』は、お客様
目線で考えられた注目の『お弁当』なのです。



毎日の食事の中で、意識して『お弁当』を食べ比べてみても、なかなか
ヒットしそうな商品(お弁当)は少ないですね。
『えぷろん`s きっちん』さんの『お弁当』は出来立て感があり、ご飯も柔らかく健康志向を考えた、カロリー表示と食材の産地表示も行われ
味も美味しい。 ドレッシングも手作りです。
そしてご飯の量も選べて、利便性を追求した『ランチ便』として配達を
してくれるという徹底ぶりです。
本日の結論、お客様の購買意欲を喚起する『お弁当』とは、
◆最低限の要件◆
①味が美味しい。
②鮮度の良い食材を使用している。
③安心できる食材を使用している。
④価格も安い。(お手頃価格)
◆差別化の要件◆
①手作り感がある。
②健康志向の商品である。
③買いやすい。頼みやすい。
④利便性がある。
⑤客目線のこだわりがある。
食品業界の方々は、まだまだ『売る側の目線』で商品開発や販売戦略を
行われていることが非常に多く、残念であります。
早く『お客様目線』に気づき、改善した商品がヒット商品となることでしょう。 お客様は求めていますよ。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
Posted by 戸塚友康 at 10:44
│優良企業の戦略
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録