経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
ブーログ › 経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション › コンサルティング › 注目企業紹介 › 人間力を磨く › 戸塚友康コラム › 新聞・ネットコラム › SDGsへの取り組みの評価が高い都道府県ランキング。第1位はダントツで鳥取県。
2021年08月05日
SDGsへの取り組みの評価が高い都道府県ランキング。第1位はダントツで鳥取県。

↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
2015年国連サミットで採択された「SDGs(持続可能な開発目標)」。
現在では大企業や国、全国各地の自治体でも取り組みが進んでいますが、いまだ認知度は高くないようです。
知名度が上がらない理由として「SDGs」内容が必ずしも「住民視点」に沿っていないことが第一として考えられます。
そこで、各都道府県の住民視点で「低収入」「育児・子育て」「介護」など50項目の個人的な悩みや「少子化」「働き方改革」など50項目の地域への不満を調査し、数値化した「都道府県版SDGs調査2020」。
調査は昨年に続いて2回目。今回は「自分の地域が社会や環境に配慮していると思うか」という、地域に対する住民の意識を問う項目で新たに実施しています。 今回は、そのSDGs評価指数の都道府県ごとの結果を「SDGsへの取り組みの評価が高い都道府県ランキング」として紹介しますので、ご自身が住む都道府県の位置づけを確認して下さい。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
「SDGsへの取り組みの評価が高い都道府県ランキング」第1位は鳥取県でした。鳥取県のSDGs評価指数は58.3点となり、「(地域の持続性を高めるために)とても配慮している」と回答した人が11.9%と全都道府県の中で唯一1割を超え、また「やや配慮している」が31.8%と、合計43.7%の住民が鳥取県の社会や環境への配慮を評価しています。
第2位は熊本県(SDGs評価指数、以下同じ:55.4点)となり、「とても配慮している」答えた人は8.0%、「やや配慮している」は26.8%。
第3位には岩手県(55.0点)、4位は長野県(54.9点)、5位は高知県(54.8点)が続いています。


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
一方で、SDGs評価指数が最も低かったのは秋田県で43.0点。「あまり配慮していない」(21.6%)、「全く配慮していない」14.4%と、合計36.0%が「配慮していない」と回答しており、全都道府県の中で最も高い数値となっていました。
SDGsはもともと国連サミットで採択された目標であるため、世界規模での活動をイメージする人は多いのは当然です。
しかし、一般の住民にとっては自分が住む地域など身近な存在を持続可能にすることの方が重要で、関心も高く持つことが重要です。
今後、一般社会に広く浸透することを切に願います。
にほんブログ村
タグ :経営コンサルタント人事コンサルタント賃金コンサルタントマーケティングコンサルSDGs持続可能な開発目標SDGsの取り組み評価が高い都道府県SDGsの意味はSDGsの17の目標SDGsの一般住民への浸透
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録