経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2014年05月23日
コンビニカフェの争い激化


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
過去にコンビニ業界の『珈琲戦争』の記事を書きましたが、いよいよ争
いが激化してくる気配です。
今年の夏の『一杯の珈琲』を巡る戦いは、どこが勝利するのか・・・

*関連写真をインターネットより抜粋させていただきました。
コンビニ各社の新商品・サービス強化をご紹介しますと、
まずは「ローソン」は6月から「アイスアールグレイティー」と「アイ
スミルクティー」の販売をスタートさせます。
大手コンビニでアイスティーを本格的に展開するのは、初めての試みで
あり、併せてトッピング用のゼリーも販売する予定のようです。
コラーゲンの入ったツブツブ感を、太いストローで飲むことにより女性
客にタピオカドリンクのようなデザート感覚で提案します。
次に「サークルKサンクス」は、店頭コーヒーから一歩進化した喫茶室
を併設し、喫茶店代わりに利用してもらう狙いのようです。
6月より首都圏や中京圏でも展開する予定のようです。
ゆったりくつろげる椅子やテーブルを用意して価格も200~300円程度
の設定であり、現在は四国で試験を実施しています。
コンビニカフェの人気に火をつけた「セブンイレブン」では、全国1万
6400店の全店舗に最低1台の珈琲抽出マシンを設置していますが、今年
9月をめどに2台設置店を9000店まで増やす計画をしています。
今年2月現在『セブンカフェ』は累計販売4億5000万杯を販売しており
コンビニカフェのシェア60%を占めており、さらに伸ばす予定です。

*関連写真をインターネットより抜粋させていただきました。
コンビニ大手各社が『一杯の珈琲』に力を入れる狙いは「ついで買い」
の需要であり、今までは持ち帰りの需要狙いでしたが、今後は滞在時間
を長くする需要にも対応する仕掛けを取り組んできています。
今年の夏は『一杯の珈琲』を巡る争いに何処が勝つのか、消費者の視点
でもとても関心が高くなってきました。
珈琲戦争の関連記事
『一杯のコーヒーを巡る「カフェ戦争」/第3弾』
⇒ http://tozuka.boo-log.com/e249246.html
『一杯のコーヒーを巡る「カフェ戦争」/第2弾』
⇒ http://tozuka.boo-log.com/e249244.html
『一杯のコーヒーを巡る「カフェ戦争」/第1弾』
⇒ http://tozuka.boo-log.com/e246900.html
『100円珈琲の戦い/セブンイレブンVSマック』
⇒ http://tozuka.boo-log.com/e218131.html

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録