経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2019年02月28日
串カツ田中の好調要因/出店戦略


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
前回の記事で「串カツ田中の好調要因/禁煙戦略」を投稿させていただきましたが、本日は第2弾の「出店戦略」を記事にします。
今期(2018年12月~2019年11月)の「串カツ田中」独自の戦略は、地方への出店が大きな戦略となっています。
今期は直営店で33店舗、フランチャイズで31店舗の出店を予定していますが、直営店の半数以上とフランチャイズの8割程度を関東圏以外に出店する見込みとなっています。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
では何故、地方への出店戦略に舵を切ったのでしょうか・・・・
串カツ田中の社長は「2018年にオープンさせた熊本・仙台・福井・富山・新潟・北海道ではスゴイ数字が上がっている。」と決算説明会で話しており、その要因は都市部に比べて地方は世帯人数が多く、家族客の需要が大きいことが好影響を及ぼしているようです。
そして串カツ1本100円~120円が中心で客単価が2400円ほどの低価格帯であることも地方都市に受け入れられているようです。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
店舗数の増加によりメディアにも取り上げられる機会も増え、全国的な知名度が上がったことも後押しとなっています。
また同社の方針である「一番にやることに意味がある」という姿勢もマスコミや世間で高評価を受けているようです。
2017年2月から政府が奨励した「プレミアムフライデー」にも、いち早く対応して1月から営業時間を前倒しを行い、割引キャンペーンを実施する素早い対応をしていました。
結果、メディアで取り上げられ話題となってメディアが知名度が上げてくれ、無料の宣伝広告として来客が増える好循環が生まれています。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
また串カツ田中では西日本を中心とした「研修センター店」を新しく4店舗オープンさせる計画があります。
この「研修センター店」では、アルバイトを置かず新入社員だけで営業する店舗であり、新人教育を専門にする社員を配属して指導に従事させ運営を行うようです。
もちろん不慣れな営業になるので通常店で399円の生ビールをはじめとするドリンク全品を200円で提供し、既にオープンしている「研修センター店」では行列ができている日もあるようです。
今後「串カツ田中」の戦略・動向に目が離せません。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録