経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2016年11月22日
4年連続の「官製春闘」/安倍首相が経済界に要請


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
安倍晋三首相は「働き方改革実現会議」にて、2017年春闘で「少なく
とも今年並みの水準の賃上げを期待したい」と語り、4年連続で経済界
に賃上げの要請を発言しました。
議員として出席していた経団連会長は「賃上げのモメンタム(勢い)を
継続して行きたい」と回答しましたが、今年の年明け以降の円高などの
影響で企業業績は頭打ちとなっています。
経済界では賃上げに慎重論が根強くあり、政府の思惑通りになるかは、
不透明な状況です。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
「アベノミクスの高循環を継続させるカギは、来年の賃上げだ。」
安倍首相は働き方改革実現会議で強調しました。
4年連続の賃上げ要請は働く人達の手取りを増やし、個人消費の底上げ
に繋げるのが狙いです。
ただ、政府の掛け声とは異なり、企業が思ったほど賃上げに踏み切らな
かったため、景気回復の勢いが鈍っているとの批判もあります。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
「官製春闘」が始まった2014年以降、大企業の賃上げ率は3年連続で
2%を超えましたが、2016年の春闘では賃上げ率は鈍化してます。
政府は中小企業の業績回復が遅れていることを配慮し、賃上げした中小
企業の法人税を軽減する特例措置の期限を今年度末から2年延長、減税
幅を拡大する方針です。
しかし、春闘全体の流れをつくる自動車業界大手7社では、円高による
収益悪化で「通期業績も減益見通しなのに、安易に“賃上げ”は実施でき
ない」との見解があり、ベースアップはできるだけ抑え、子育て世代へ
の待遇を手厚くするなどの限定的な賃金改善に留まる企業が多いとみら
れています。
アベノミクスも正念場を迎えていますね。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
Posted by 戸塚友康 at 09:13
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録