経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2016年10月10日
超優良企業スターバックスが「お茶」に本格参入


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
今月よりスターバックスコーヒージャパンは、ティー(茶類)関係の新
しいブランド「TEAVANA(ティバーナ)」を展開しています。
健康志向の高まりなどにより、今後さらなる拡大が見込めるティー市場
に本格参入して、同社の事業基盤である「コーヒー&エスプレッソ」や
「フラペチーノ」に次ぐ第3の事業の柱と位置づけるようです。
日本人向けの販売について「ティー(茶)市場」はど真ん中ですね。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
「ティバーナ」は、さまざまな種類の茶葉にフルーツ、ハーブ、スパイ
スなどをブレンドした商品に加え、これまでと異なる抽出方法、素材な
どと組み合わせて作り上げるのが特徴のようです。
同ブランドの新商品第1弾は「ゆずシトラス&ティー」。
ピンクグレープフルーツをはじめとした、さまざまなシトラスフルーツ
に、ゆずの果皮を合わせた商品となっています。
ゴールドカラーの見た目、わずの香り、果実の食感などを「五感で楽し
める商品」として自信を持っての発売のようです。
価格は390円から470円(税別)となっています。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
スターバックスでは今後も商品開発を進めて行く予定であり、「アール
グレイ」「ミントシトラス」「ほうじ茶」など同社が保有している既存
のティーメニューも全て同ブランドに刷新することも発表されました。
スターバックス水口CEOは「世界のティーマーケットは、昨年の段階で
日本円で12兆6000億円の規模に達している。今後も健康志向の高まり
などにより市場は拡大して行くだろう。」と語っています。
同社では新ブランド投入による新規顧客の開拓を狙い「コーヒー&エス
プレッソ」「フラペチーノ」に次ぐ事業の柱として育てる方針です。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
日本のお茶業界は惨憺たる状況であり、苦しんでいる業界です。
それは従来の時代遅れのビジネスモデル「葉売り」に、こだわっている
ことが最大の要因ではないでしょうか・・・・・・
端的にいいますと「茶葉売り」ではなく「ドリンク販売」に舵を切らな
いとお茶業界の将来への明るさは見えて来ないと思います。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録