経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2014年07月23日
ガソリン高騰に見る「負の連鎖」


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
ガソリン価格の高騰が続いており、地方都市の企業や家計に徐々に打撃
が来ていますね。
4月の消費税増税、公共料金の値上げなどに加えて、ウクライナ情勢の
緊迫化などの影響で原油価格の高騰が続き、すでにレギュラーガソリン
の全国平均小売価格が170円/1㍑あたり、を超える勢いです。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
国内のガソリン需要は長期間低迷が続いており、閉店するガソリンスタ
ンドも続出しており、社会問題化しています。
その上での今回の原油高騰はは死活問題に直結してくるでしよう。
経済産業省が発表した7月20日時点でのレギュラーガソリン全国平均
価格は169円となり、4月の消費税増税前と比較して10円以上高騰
していることになっています。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
今回のガソリン高騰の要因は、ウクライナやボスニアなどの戦闘地域を
含めた世界状況の不安定化、日本経済の消費税増税・物価上昇による買
え控え、低燃費車の開発による燃料コストの削減、ランニングコスト高
による若者の車離れ、等の要因が複雑に絡み、出口の見えない迷路状況
に陥ってきたきがします。
ここからが安倍政権が語る「成長戦略」の腕の見せ処でしようね。
いくら強い口調で説明や答弁しても、現実の社会生活が好転しなければ
国民は納得しません。
民主党の二の舞か、ここで日本を復活させるか、大きな分岐点です。
これからの政治による「経済活性化」の施策は大注目です。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録