2009年11月24日

トヨタファーム/鋤柄雄一さん

  先日、成果塾のメンバーである(有)MDSサービス阿閉社長の 
 
 会社に打合せに伺い、終了後に、トヨタファームさんへ連れて行って
 もらいました。
 


 ちょうど昼時でしたのでトヨタファームさんの食堂で食事をしていた
 時に鋤柄雄一さんに出会いました。
 
 最初にパンフレットを拝見したとき「大切なものを守るために・・・・・」
 という言葉が目に付き、興味津々で話を伺いました。



 三州豚・・・・・
 以前より名前は聞いていましたが、
 
 話を聞いて素晴らしい考え方に感銘を受けました。
 *豚を育てる苦労。
 *メーカーとしての立場の話し。
 *餌や糞の処分の話し。
 *食品業界の話し。 ets・・・・・


 
 日本の生産者は大変厳しい状況ですが、是非とも
 鋤柄さんのような思想を持った人達(農家)が報われる
 日本になって欲しいと願うばかりです。

 鋤柄さん、忙しい時間帯にもかかわらず、いろいろ教えていただき
 ありがとうございました。
 また、帰り際には自家製ソーセージの試作品までいただきまして、
 美味しくいただきました。


 参考までに掲載写真のパンフレットは(株)ルーコさんの制作だそうです。
 また、二番目の掲載写真の
 『三州豚』のロゴは(株)ルーコの井上美穂社長のデザインと
 教えていただきました。
 自記筆だとしたら、上手ですね・・・・・
 井上社長、本当に大活躍ですね。



 
----------------------------
 11月24日 今日の誓い 
 
 今日のあなたへ一言
  ※皆さまに届けたいメッセージを倫理のカレンダーの言葉を
  お借りしてお届けします。
  『和合とは自分から合わすこと』
 
自分と意見が違う人に会うと、何としても相手の意見を変えたい
と思う。しかし相手はガンとして変わらない。それどころか益々と
依怙地(いこじ)になる。相手を変えようと思わず、まず自分が相手
に合わすことだ。すると相手の心はどんどんやわらかくなり、自然
とお互いに合ってくるのである。

コメント:相手は変わらない。気づいた自分が変われば良い。
      何百回も聞き、学び、頭では理解しているが、実際に
      実行となると出来ない。出来ないから学び実践する。
      繰り返し、繰り返すことしか「道」は無い。続けること。 

    
   

----------------------------
  
 

   


Posted by 戸塚友康 at 06:00 │注目企業紹介

▶コメントをする・見る(2)