経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2010年07月08日
年金型生命保険の二重課税
先日、民主党の野田佳彦財務大臣が最高裁判所の判決を受けて
『年金型生命保険』の二重課税をとして過大に徴収した所得税
を還付する方針を発表されました。
税法上は還付の時効を5年と定められていますが、法改正も含め
救済を検討することも示唆していました。

保険という商品は消費者には非常に判りにくい仕組みになって
おり、簡素化して欲しいものです。
10年前ほど前になりますが、何かの講演会で『保険は自己責任』
という内容の話を聞き、奮起してファイナンシャルプランナー
の資格を取得するために猛勉強をしました。
お陰様で資格は取得でき、偶然にも元アリコジャパンの副社長で
アクサ生命ジャパンの中川博迪社長とも面識をもてるようになり
一応、保険についての知識はもつようになりました。
しかし、知れば知るほど難しく難解なのが保険商品でした。
今回の訴訟対象となった保険金の受給件数は、全国で数万件と見
られ、改めて保険商品の不透明さが強調された感じがあります。
個人的には、保険会社の商品設計の段階での問題が大きいような
気がします。
是非とも消費者に判りやすく、理解・納得できる商品設計を期待
したいと思います。

ブログ村「コンサルタント」 ← ブログ村のコンサルタント部門の
第1位を狙います。
是非とも応援の『ひと押し』
をお願いします。
『年金型生命保険』の二重課税をとして過大に徴収した所得税
を還付する方針を発表されました。
税法上は還付の時効を5年と定められていますが、法改正も含め
救済を検討することも示唆していました。

保険という商品は消費者には非常に判りにくい仕組みになって
おり、簡素化して欲しいものです。
10年前ほど前になりますが、何かの講演会で『保険は自己責任』
という内容の話を聞き、奮起してファイナンシャルプランナー
の資格を取得するために猛勉強をしました。
お陰様で資格は取得でき、偶然にも元アリコジャパンの副社長で
アクサ生命ジャパンの中川博迪社長とも面識をもてるようになり
一応、保険についての知識はもつようになりました。
しかし、知れば知るほど難しく難解なのが保険商品でした。
今回の訴訟対象となった保険金の受給件数は、全国で数万件と見
られ、改めて保険商品の不透明さが強調された感じがあります。
個人的には、保険会社の商品設計の段階での問題が大きいような
気がします。
是非とも消費者に判りやすく、理解・納得できる商品設計を期待
したいと思います。

ブログ村「コンサルタント」 ← ブログ村のコンサルタント部門の
第1位を狙います。
是非とも応援の『ひと押し』
をお願いします。
Posted by 戸塚友康 at 08:40
│▶コメントをする・見る(0)
│新聞・ネットコラム
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録