2010年06月26日

第4回浜松成果塾/社員・幹部の育成方法の仕組み

先般、第4回の『浜松成果塾』を開催させていただきました。
テーマは『社員・幹部の育成方法の仕組み』
第4回浜松成果塾/社員・幹部の育成方法の仕組み

浜松成果塾のリーダーを務めていただいている保険代理店の
袴田敦志さん。
第4回浜松成果塾/社員・幹部の育成方法の仕組み
最近ブログも始めて、ますます積極的になってきましたね…
素晴らしい成長している姿がハッキリ見えますよ。


(株)ユーシンさんの佐藤伊佐務部長。
第4回浜松成果塾/社員・幹部の育成方法の仕組み
本当に真面目な雰囲気ですが、キ〇バ〇ラの行き過ぎに注意。
豊田の2010名モーニングは、楽しみましょう。


エスエスデザインの坂田鈴江さん。
第4回浜松成果塾/社員・幹部の育成方法の仕組み
一歩出遅れた感じはありますが、大丈夫。追い越せます。
自信を持って行きましょう。


(有)丸源竹内組さんの竹内隆介さん。
第4回浜松成果塾/社員・幹部の育成方法の仕組み
最近悩んでいるようですが、何を悩む必要があるのかな…?
課題はハッキリしていますよ。


(株)ワイピーシーさんの山内伸五社長。
第4回浜松成果塾/社員・幹部の育成方法の仕組み
いよいよ、お礼状の実践をスタートさせましたね。
期待しています。


(税)ヤマダ会計さんの山田義之代表。
第4回浜松成果塾/社員・幹部の育成方法の仕組み
税理士の先生…  頑張りましょう。
まだまだ、実践が中途半端ですので、まずは自分磨きを…


ドコス(株)さんの新村春樹副社長。
第4回浜松成果塾/社員・幹部の育成方法の仕組み
一人で抱え過ぎる癖があるみたいですね…
社長や他のメンバー等に相談したり、自分の意思表示を確認
する行動をしましょう。


今回は全員出席。  当たり前ですが…

第4回『成果塾』の学び。
Ⅰ.社員・幹部の育成方法とは?
  ①社員幹部の育成は必要か…?
  ②どのような方針・考え方が必要か…?
  ③今後、必要な人材育成の仕組みとは…?
  ④仕組みに必要な要件は何か…?
  ⑤能力をどのように考えるか…?

Ⅱ.人材育成に必要な“スキル”
  ①テクニカルスキル
  ②ヒューマンスキル
  ③コンセプチュアルスキル

Ⅲ.能力開発の仕組みが機能するポイント
  ①トップの独断と偏見で仕組みの作成をしない。
  ②プロジェクトチームで議論・検討する。
  ③プロジェクト期間が思想教育の期間。
  ④仕組み作りの目的を周知徹底する。
  ⑤参加条件を付加して覚悟を決める。

Ⅳ.“能力開発”推進の仕組み作り
  ①企業理念を再認識し、理念・目標を設定する。
  ②自社に必要な能力の発展段階(レベル)を設計する。
  ③自社の業務遂行に“必要能力”を明確に規定する。
  ④業務別に期待成果(目的)を明確に規定する。
  ⑤期待成果を実現する“具体的能力”を明確に規定する。
  ⑥レベルに応じた職務遂行能力を規定する。
Ⅴ.“能力開発”の仕組み作りの事例
  ①基本理念・基本目標
  ②職能資格要件書


以上の内容を2.5時間で実施しました。
宿題は忘れないように…
よろしくお願いしますね。



にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
ブログ村「コンサルタント」 ← ブログ村のコンサルタント部門の
                第1位を狙います。
                是非とも応援の『ひと押し』
               
                をお願いします。



無料経営相談 実施中!!
同じカテゴリー(浜松成果塾)の記事画像
第5期『浜松成果塾』開講します。
マーケティング成長戦略/第3期 浜松成果塾
顧客満足から顧客感動経営の実例/浜松成果塾
企業経営に必要不可欠な戦略/浜松成果塾
優良企業訪問/㈲伸栄総合サービスさん
経営理念の作り方/浜松成果塾
同じカテゴリー(浜松成果塾)の記事
 第5期『浜松成果塾』開講します。 (2016-04-01 09:33)
 マーケティング成長戦略/第3期 浜松成果塾 (2014-02-16 09:46)
 顧客満足から顧客感動経営の実例/浜松成果塾 (2013-02-23 12:19)
 企業経営に必要不可欠な戦略/浜松成果塾 (2013-01-24 15:27)
 優良企業訪問/㈲伸栄総合サービスさん (2012-10-29 11:16)
 経営理念の作り方/浜松成果塾 (2012-07-26 12:37)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第4回浜松成果塾/社員・幹部の育成方法の仕組み
    コメント(0)