経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
ブーログ › 経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション › 注目企業紹介 › 感動体験 › 人間力を磨く › 新聞・ネットコラム › J1降格争いが最終節にもつれこみ、最後はヴォルティス徳島がJ2降格
2021年12月05日
J1降格争いが最終節にもつれこみ、最後はヴォルティス徳島がJ2降格

↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
明治安田サッカーJ1最終節が行われ、J2への降格争いが最終節まで3チームが可能性を残す大混戦となり注目されていました。
既に前節を終えて、20位横浜FC・19位ベガルタ仙台・18位大分トリニータが降格が決まっており、最後の1枠を巡っての争いでした。
Jリーグは昨シーズン、新型コロナウイルスの影響を考慮してJ2への降格をなくしたため、今シーズンは例年より2チーム多い20チームでの争いとなり、下位の4チームが降格することになっていました。
降格の可能性のあった勝ち点39で15位清水エスパルスはセレッソ大阪に2対1で逆転勝利を収め残留が決定しました。
直近4試合での成績は3勝1分け土壇場で強さを発揮しました。
来シーズンは3年ぶりにJ1復帰を果たしたジュビロ磐田とエスパルスとの「静岡ダービー」が復活することになりその戦いが注目です。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
同じく降格圏内にいました勝ち点36の湘南ベルマーレはガンバ大阪と0対0のスコアレスードローで降格に微妙な引き分け。
勝ち点1は増やしましたが、自力でのJ1残留を勝ち取ることができずに、ヴォルティス徳島の試合結果待ちでした。
11月23日にはMFオリベイラさんが急死、チームのムードメーカー的な存在だっただけにチーム内のショックは大きかったようです。


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
勝ち点36で湘南ベルマーレと並んでいたヴォルティス徳島はサンフレッチェ広島に2対4で敗れ、勝ち点を伸ばせず17位が確定してJ2への降格が決定してしまいました。
1年でのJ2降格が決定した徳島の岸田一宏社長が、試合後のセレモニーで陳謝と“異例の怒り”をにじませる発言を行いました。
クラブ初のJ1挑戦で年間4勝しかできなかった2014年シーズンとは違い「間違いなく成長できている自負はある」としつつも「クラブはもっと、もっと…」と口にすると溢れ出る涙を止めることができませんでした。そしてハンカチで涙を拭って「成長しないといけないと痛感しました」と続けると、スタジアムからは温かい拍手が送られました。



*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
前節11月27日の湘南戦後に起こった一部サポーターの不適切発言に言及する際は一転、厳しい口調になりました。
「先週、湘南戦における一部サポーターの処分があり、大変ご心配をお掛けしたことを改めて深くお詫び申し上げます。ほとんどが善良なサポーターの方々で、このようなこと話すのは恐縮ですが、一部心なきサポーターがいるなら心してお聞きしてください」。そう切り出すと「この事象を受けまして、徳島の名が汚されました。クラブとしても誠に遺憾です。このようなことが今後起こりましたら観戦マナーだけではすまない事象になります。威力業務妨害…法律の領域にも発展します。何とぞ覚えておいて欲しいです」と観戦ルールを守らない一部サポーターに警告を発しました。
湘南戦の当該サポーターは特定されており、すでに試合への無期限の入場禁止処分を下しているとのことです。
どんなスポーツにも最低限のマナーは必要不可欠です。
にほんブログ村
タグ :経営コンサルタント人事コンサルタント賃金コンサルタントマーケティングコンサルJ1降格圏内 清水エスパルス残留J1降格圏内 樟南ベルマーレ残留J1降格圏内 徳島ヴォルティス降格徳島の一部サポーター マナー違反
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録