経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
ブーログ › 経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション › 注目企業紹介 › 大自然の法則 › 戸塚友康コラム › 新聞・ネットコラム › 食品ロス問題に挑戦/賞味期限切れ商品を売るスーパー
2019年08月02日
食品ロス問題に挑戦/賞味期限切れ商品を売るスーパー


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
「賞味期限」は美味しく食べられる期限。
「消費期限」は安全に食べられる期限。 もちろんご存知ですよね。
賞味期限が過ぎたら「食べる派」と「捨てる派」に人によって選択肢がが分かれますが、皆さんはどちら派ですか・・・
大阪福島区にあるスーパー「ecoeat(エコイート)」 では賞味期限が過ぎた商品などを取り扱う食品ロスの問題に取り組んでいます。
「買うだけで社会貢献ができる店」と看板にも書いてありますね。
マスコミからの取材も多く、たいへんに注目度は高いようです。



*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
商品を見てみると定価が600円のラーメンが20円!
など「賞味期限切れ」の商品全てが破格の値段で販売されています。
NPO法人「全国もったいない市場」の高津さんいわく「販売して大丈夫な商品ばかりです。消費期限が切れたものは販売しない。賞味期限が過ぎたものの中で、安全に食べられるものに関して販売をしています」と語っています。 店頭に出す前にスタッフが試食をして、味を確かめた後に販売しているようです。





*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
前出の高津さんがNPO法人を立ち上げ、福祉施設への食糧支援を行っている時に「賞味期限が過ぎては意気されているものが結構あり、前向きに販売を検討してみよう」と思って食品メーカーに問い合わせたところ意外な反応があったいいます。
書見期限切れの商品の処分には1㌔約70円の処分費用が掛かり、プラスそれを運ぶ送料・運賃・人件費もかかるので、トラック1台の処分で何十万も費用負担があることが判明しました。
それが処分代が0円になるのならメーカーも大助かりです。
ビジネスとしても十分に継続できる商品量が日本には存在するというので、恐ろしい実態だと思います。
日本の食品業界の闇を垣間見た気がして複雑です。
今後ともこのようなビジネスが推移していくか興味深く拝見します。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
タグ :経営コンサルタント人事コンサルタント賃金コンサルタントマーケティング゛コンサル賞味期限切れ商品の販売店大阪福島区 スーパー エコイート全国もったいない市場日本の食品問題食品廃棄ロス問題の取組み
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録