経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
ブーログ › 経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション › 注目企業紹介 › 大自然の法則 › 戸塚友康コラム › 新聞・ネットコラム › 「元祖梅ジャム」が廃業/昭和の灯りが消える
2018年01月27日
「元祖梅ジャム」が廃業/昭和の灯りが消える


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
昭和の懐かしい名品が、またひとつ消えてしまいました。
駄菓子屋さんで必ず見かけた70年の長きにわたって、子供から大人に
親しまれてきました「梅の花本舗」の「元祖梅ジャム」が今後、食べれ
なくなってしまったニュースが流れました。
「元祖梅ジャム」は、梅干しの果肉を使ったジャムで透明な袋に入って
おり、戦後間もない1947年から製造をスタートしていました。
最初は紙芝居の自転車で販売していましたが、駄菓子屋さんで扱われる
ようになって全国に普及して行ったようです。
そーすせんべいやミルクせんべいにつけて食べるのが一般的でしたが、
カップラーメンの「ブタメン」に入れる食べ方もあったようです。



*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
1人で作ってきた高林博文社長が体調を崩し、昨年に廃業しました。
高林社長はニュースの取材に対して「2017年12月で廃業した」ことを
明らかに語りました。 寂しくなりますね。
取材に対して、高林社長は「5回も関節の手術をしたりして体を痛めて
しまいました。機械もボロボロになって、既に解体しています。少子化
で問屋さんも取引を止め、駄菓子屋もなくなり、頑張ってきましたが、
もう売れないんですよ。時代の流れには勝てないので70年を区切りに
止めることにしました。」と語っています。
この情報を聞きつけたテレビ局が取材、放映して一気に全国にニュースとして流れました。


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
来年には平成の名前も変わりますが、昭和がドンドンなくなります。
ネットでも「またひとつ昭和がなくなる」とコメントが多いようです。
現在は店頭に残っている現品限りとなっており、アマゾンでは既に40個
入りの箱詰めジャムが「現在在庫切れ」の表示となっています。
残念ですね。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録