経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2013年02月20日
シリアル市場に異変?/カルビー『フルグラ』が大ブレイク

↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
牛乳をかければすぐに食べられ、栄養のバランスも良いと消費者に認知
されている「シリアル」商品に異変が起きています。
スナック菓子市場でのトップメーカーであるカルビーの『フルグラ』が
シリアル市場でダントツの独り勝ちの様相を見せています。

*インターネットより関連する写真を抜粋させていただきました。
カルビーの『フルグラ』はシリアル市場全体がここ数年、横ばいで推移
している中、2012年の売上は前年比160%成長する勢いです。
全体で250億円の『シリアル市場』の中で単品で60億を超える独り勝ち
の状況となっているようです。
これまで『シリアル市場』のイメージは『シリアル=コーンフレイク』
が強く、最近ようやく『グラノーラ』という食物繊維が豊富なシリアル
がコーンフレイクと拮抗するようになってきました。

*インターネットより関連する写真を抜粋させていただきました。
米国の『シリアル市場』は1兆円のマーケットがあり、日本は40分の1
しかなく、潜在市場は大きく残っている業界です。
カルビーの『フルグラ』発売は1991年ですが、発売から20年以上経過
した商品が2012年にブレイクした理由は何だったのでしようか。
カルビーでは「フルグラを知らなかった人に接触するために、さまざま
な施策を打ってきた。その成果が出たのが2012年」と語っています。

*インターネットより関連する写真を抜粋させていただきました。
ではカルビーは、どのような施策を打ってきたのか・・・・
①2011年、「アレンジレシピコンテスト」の開催を実施。
②2011年、ドラッグストアやホームセンターでの販売開始する。
③2011年、スーパーでの試食会を大々的に強化。
2011年100店舗から2012年1000店舗と10倍増にする。
④2012年、レシピ本『毎日食べたい。社員公認フルグラレシピ』発刊
このような施策を打つことにより、口コミでメディア取り上げられる
機会も増加し、話題が広まって行ったと分析しています。
また、ドラッグストアやホームセンターでの『フラグラ』未体験者の
客層を掴めたこともブレイクの一環であったようです。
まだまだ、未成熟の『シリアル市場』が活発になる予感がします。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
Posted by 戸塚友康 at 10:07
│▶コメントをする・見る(0)
│新聞・ネットコラム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録