経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2012年09月06日
日本の国際競争力、10位に後退

↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
大企業が加盟する世界経済フォーラムは、世界144カ国・地域を対象と
した「2012年度版世界競争力ランキング」を発表しました。
日本の総合順位は10位と前年度より1ランク後退しましまた。
政府債務残高に関する評価が前年に続き最下位になったほか、東京電力
福島第1原発の事故に伴う電力供給不安が影響したようです。
首位はスイスが4年連続で堅持しており、アメリカは前年の5位より7位
へとランクを下げています。
*インターネットよりランキング表を抜粋させていただきました。
国際競争力ランキングの順位はは、国の競争力を生産性の観点から分析
して、マクロ経済情勢、金融市場、技術革新性などの分野について評価
されランキングされているものです。
日本は「発明性」「製造プロセスの先進性」「国内サプライヤー数」な
どが首位となり、製造業の強さを裏付ける結果となりました。
一方では「国内総生産(GDP)比の政府債務残高」が最下位となり「日本
のマクロ経済の環境の深刻な弱点」と指摘を受けています。
福島原発事故を受けた国内原発の運転停止措置を踏まえ、電力供給では
前年の17位から36位と大幅に順位を下げました。
アジアでは韓国が前年の24位から19位へ浮上、中国は26位から29位へ
と後退しています。
予想していた結果とはいえ、日本の順位が下がったのは残念です。
皮肉なもので、国内生産から海外生産へ生産拠点のシフトが急速に進ん
でいる製造業が国際競争力を支えているという結果になりました。
国内での「モノづくり」を何としても残して行かないと、将来の日本の
国際競争力は後退し、国自体も衰退しかねません。
日本の将来を見据えた「国家成長戦略」に期待するしかないですね。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
Posted by 戸塚友康 at 09:46
│▶コメントをする・見る(0)
│新聞・ネットコラム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録