経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2011年04月23日
浜松市制100周年キャラクター「家康くん」

↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
浜松市制100周年のマスコットキャラクター「出世大名・家康くん」が
先日、お披露目されました。

*写真はホームページより抜粋しています。
丸顔でユニークな「家康くん」のモデルは、もちろん徳川家康公です。
29歳から17年間浜松城ですごした後、天下統一を成し遂げたことは
ご存知だと思います。
ちょんまげは浜名湖のウナギ、家紋には特産のミカン、はかまの模様は
ピアノの鍵盤と、浜松をイメージしたデザインになっています。
浜松市が昨年9月~11月にデザインを募集したところ、全国から800点
を超える応募があり、鹿児島県の建築設計士さんの作品が選ばれました
お披露目会では、鈴木康友市長が「全国に浜松をPRするために大いに
活躍して欲しい」と激励しています。
浜松市制100周年の記念すべき年にキャラクター「家康くん」の登場。
暗いニュースが多いので、是非とも活躍して明るい話題をお願いします

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
Posted by 戸塚友康 at 09:13
│▶コメントをする・見る(2)
│新聞・ネットコラム
この記事へのコメント
こんにちは、岡崎市民の“隊長”です。
しかも住んでる所が『康生通り』(家康が生まれた所だから?)
> 29歳から17年間浜松城ですごした後、天下統一を成し遂げた
そ、そうなんですか! ( ̄□ ̄;)!!
じゃあ、浜松と岡崎は兄弟みたいなモンですね。
ますます親近感が湧きました。
岡崎のイベントに来て欲しいです。(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
しかも住んでる所が『康生通り』(家康が生まれた所だから?)
> 29歳から17年間浜松城ですごした後、天下統一を成し遂げた
そ、そうなんですか! ( ̄□ ̄;)!!
じゃあ、浜松と岡崎は兄弟みたいなモンですね。
ますます親近感が湧きました。
岡崎のイベントに来て欲しいです。(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
Posted by 草野球チーム・自営隊 “隊長” at 2011年04月23日 15:30
草野球チーム・自営隊“隊長”様
いつもブログを見ていただき、ありがとうございます。
また、コメントも頂戴して感謝します。
実は、家康公は若い時には浜松城に過ごしていたそうです。
岡崎城にも長い期間過ごしていたと聞きますが、細かい期間は判りません。
私も岡崎城には「桜」の季節には必ず伺い、屋台でご馳走を頂戴しています。
これからも、よろしくお願いします。
いつもブログを見ていただき、ありがとうございます。
また、コメントも頂戴して感謝します。
実は、家康公は若い時には浜松城に過ごしていたそうです。
岡崎城にも長い期間過ごしていたと聞きますが、細かい期間は判りません。
私も岡崎城には「桜」の季節には必ず伺い、屋台でご馳走を頂戴しています。
これからも、よろしくお願いします。
Posted by 戸塚友康
at 2011年04月24日 14:04

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録