経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2011年03月13日
好調マクドナルド「次世代店舗」

『ブログ村』に参加しています。応援のひと押しが励みになります。
先日、日本マクドナルドは1年以内に433店舗の閉鎖を発表しました。
現在の店舗数は3715店舗ですので、1割以上を閉鎖すると思い切った
「戦略的閉鎖」を進める一方、次の時代を見据えた「次世代店舗」の
出店も進めています。



*インターネットより写真を抜粋しました。
日本マクドナルドは店舗開発改革の一環として、4月末をメドに都内に
「次世代店舗」を13店舗オープンします。
今回、プレス発表にてお披露目された店舗は、これまでとは全く異なる
店舗となっています。
外観は、黒と茶色を基調としたシックな店舗設計となっています。
トレードマークである「コールデンアーチ」は目立たず、赤色の看板も
ありません。 今後は、このデザインがメインとなる様子です。
レジカウンターもシックな感じになっており、カウンターの下に描かれ
た「赤いボトル」がアクセントになっています。
壁面のデザインも「レタス」が目立ちます。
東名の間仕切りを使い、開放感のある空間に仕上げています。
日本マクドナルドは、2009年からスタートした戦略商品「クォーター
パウンダー」の全国販売、平日ランチタイム限定セット、コーヒーを
1杯無料キャンペーンなどが大ヒットし、外食産業が低迷するなかを
売上高5319億円(前年比2.6%増)
経常利益233億円(前年比27.5%増)
と好調な業績推移をしています。
既存店でも前年比1.1%増となっており、6年連続増となっています。
そのような増収増益のなか、日本マクドナルドは「負の遺産の整理」に
打って出ます。
閉鎖の対象となるのは、キッチンのキャパシティを拡大できず、全ての
メニューを提供できない店舗、不適切なロケーションにある店舗、その
他、リモデル投資効果が得られない店舗などになります。
当てはまるのが、ほとんど不採算店舗であり、上位と下位との売上格差
は12倍以上もあるとのことです。
外食産業のトップ企業の日本マクドナルドの「次世代店舗」戦略が明確
になり、更に「商品戦略」「販促戦略」「プロモーション戦略」が何を
仕掛けてくるのか・・・・
とても注目するところです。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
Posted by 戸塚友康 at 09:13
│▶コメントをする・見る(0)
│新聞・ネットコラム
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録