経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2011年02月18日
2011年「春闘」がスタート

『ブログ村』に参加しています。応援のひと押しが励みになります。
この時期になりますと毎年、新聞紙上で騒がれる「春闘」
先日、トヨタ自動車などの自動車大手の主要労働組合は2011年春闘の
要求額を経営者側に提出し、約一ヶ月の労使交渉が本格的にスタート
しました。

*インターネットより抜粋しました。
春闘全体に大きな影響力を持つ自動車業界では、堅調な新興国需要と
いう追い風に乗り、業績回復が実現できています。
労組側は「組合員の貢献に報いるべきだ」として、、昨年の実績を
上回る年間一時金の要求を行っています。
トヨタ自動車の人事担当役員は、単独決算で営業赤字の状況を踏まえ
「労組からの一時金要求水準は到底困難である」と回答しています。
自動車業界は、エコカー補助金が終了し、国内市場の低迷が続くなど
先行きの不透明感が強く、労使交渉は難航が予測されます。
また、昨日は国内最大の単一労働組合の日本郵政グループ労働組合が
(組合員23万8千人)中央委員会を開き、2011年春闘のベースアップ
の要求を見送る方針を発表しました。
委員長は「グループ各社の事業規模縮小が顕著で、特に郵便事業会社
の経営再建は急務である」と述べました。
年間一時金は前年実績を上回る4.4ヶ月を要求する方針です。
経営側は、日本郵政の業績悪化を受けて、人件費削減を検討中であり
こちらも交渉は難航が予測されます。
春闘とは大企業が対象となって関係ない。と思っている方も多いかも
しれませんが、中小企業にも「新卒採用賃金」のベースとなる一面が
あり、決して無関心ではいられない。と思います。
今後の新聞紙上での春闘の攻防を注目して下さい。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
Posted by 戸塚友康 at 09:22
│▶コメントをする・見る(0)
│新聞・ネットコラム
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録