経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2011年02月05日
トイレ清掃で年収に90万円の差!?

『ブログ村』に参加しています。応援のひと押しが励みになります。
昨年、NHK紅白歌合戦に出場して一躍大ヒットソングとなりました
植村花菜さんの『トイレの神様』は、“トイレ清掃”の場面を連想する
ことで有名です。

*インターネットより「トイレ清掃」にて抜粋しました。
ある大手のメーカーが世間の「トイレ清掃事情」についてアンケート
を実施。トイレをきれいにしている人と、そうではない人とでは何と
「世帯年収に約90万円の差がある」という驚くべき事実が明らかにな
りました。

*インターネットより「トイレ清掃」にて抜粋しました。
大手メーカーは今回、20歳~39歳の男女約500人に対して「トイレの
清潔さに関する比較調査」を実施しました。
風水などでは「トイレをきれいにすると金運アップ」などと言われて
いますが、実際に調査対象者を
「ピカピカトイレ派」・・・・245人
「残念トイレ派」・・・・・・245人
に分け「あなたは金運が良い方だと思うか?」と質問しました。
結果「ピカピカトイレ派」は42%が『思う』と回答し「残念トイレ派」
は『思う』との回答は22%と少数でした。
さらに年収についても聞いてみると、明らかな違いが発覚しました。
「ピカピカトイレ派」の平均個人年収は261万円
「残念トイレ派」の平均個人年収は237万円となり、24万円の差が出で
いました。
そして「世帯年収」についても聞きますと
「ピカピカトイレ派」の平均世帯年収は542万円。
「残念トイレ派」の平均世帯年収は454万円と、90万円近くの差が出る
結果となりました。
そして分析結果は「トイレをきれいにしているかどうか」で、どうして
ここまで調査結果に差が出るのか?
性格や意識の違いを調べたら「トイレピカピカ派」の人達は「段取り」
がよく「友人」が多い傾向にあり社交性が高く、仕事や対人関係で評価
が高い。ことが判ってきたそうです。
実際「トイレをきれいにすると楽しい」「トイレを磨いていると得した
気分になる」などの意見も多数聞かれ、
『ピカピカトイレ』=『招福』
と考えている人が多いことも判りました。
皆さんも今日から『トイレ清掃』で金運アップしましょう。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
Posted by 戸塚友康 at 10:56
│▶コメントをする・見る(4)
│新聞・ネットコラム
この記事へのコメント
はじめまして。
自分もトイレぴかぴかの方です。給料は安いですが・・(笑)
今なかなかトイレ掃除をする若い方っていうのが
減ってきていると思います。
とても良い記事を読ませて頂きました。
自分もトイレぴかぴかの方です。給料は安いですが・・(笑)
今なかなかトイレ掃除をする若い方っていうのが
減ってきていると思います。
とても良い記事を読ませて頂きました。
Posted by B面パーティパーティ at 2011年02月05日 11:07
B面パーティパーティ様
コメント、ありがとうございました。
お褒めの言葉を頂戴して恐縮しています。
自分自身も18年前に㈱イエローハットの鍵山社長に出会ってから
トイレ清掃を徹底的に行うようになり、少しは「マトモ」な人生に
変わりました。
中には清掃活動を徹底している「清掃に学ぶ会」がありますので、
まだまだ捨てたものではありません。
浜松にも「浜松清掃に学ぶ会」があり、活動していますので一度、
体験するのも良いかもしれませんね。
コメント、ありがとうございました。
お褒めの言葉を頂戴して恐縮しています。
自分自身も18年前に㈱イエローハットの鍵山社長に出会ってから
トイレ清掃を徹底的に行うようになり、少しは「マトモ」な人生に
変わりました。
中には清掃活動を徹底している「清掃に学ぶ会」がありますので、
まだまだ捨てたものではありません。
浜松にも「浜松清掃に学ぶ会」があり、活動していますので一度、
体験するのも良いかもしれませんね。
Posted by 戸塚友康
at 2011年02月05日 19:26

確かに飲食店でまずチェックはトイレですね
トイレと料理は同じレベルで評価してしまいます
トイレが綺麗ということはきっと見えない調理場も綺麗で美味しいものを提供してくれるに違いないと思ってます
うちの会社は残念ながら創立時より外部の清掃会社さんまかせなのでそうゆう面では意識薄の面が仕事面にも現れてちょっと残念なところもあります
トイレと料理は同じレベルで評価してしまいます
トイレが綺麗ということはきっと見えない調理場も綺麗で美味しいものを提供してくれるに違いないと思ってます
うちの会社は残念ながら創立時より外部の清掃会社さんまかせなのでそうゆう面では意識薄の面が仕事面にも現れてちょっと残念なところもあります
Posted by ぷ~
at 2011年02月05日 20:43

ぷ~様
コメント、ありがとうございました。
飲食店のトイレは、本当に差があります。
もちろん飲食店でしたら「綺麗が当たり前」の基準であり、少しでも
汚い部分がありますと、私は二度と行きません。
しかし、現実は「お客様目線」で考えている店は限られていると思います。
私の会社があるビルでも清掃会社の人が清掃してくれますが、私共では
朝6時から毎朝トイレ清掃を実施しています。
「綺麗だから…」ではなくて、綺麗なトイレをさらに磨きを掛ける。
それがトイレ清掃の極意だと聞いたことがあります。
是非とも自分達の手で清掃すると良いですよ…
コメント、ありがとうございました。
飲食店のトイレは、本当に差があります。
もちろん飲食店でしたら「綺麗が当たり前」の基準であり、少しでも
汚い部分がありますと、私は二度と行きません。
しかし、現実は「お客様目線」で考えている店は限られていると思います。
私の会社があるビルでも清掃会社の人が清掃してくれますが、私共では
朝6時から毎朝トイレ清掃を実施しています。
「綺麗だから…」ではなくて、綺麗なトイレをさらに磨きを掛ける。
それがトイレ清掃の極意だと聞いたことがあります。
是非とも自分達の手で清掃すると良いですよ…
Posted by 戸塚友康
at 2011年02月05日 20:59

最近の記事
プロフィール

戸塚友康
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録