経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2019年04月03日
お酢ドリンク市場が成長拡大の要因


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
お酢のドリンクの市場が成長しているのをご存知でしたか?
全国清涼飲料連合会の統計資料によりますと2018年の「お酢」飲料の
生産量は、前年比27.3%増の3満3500klになっています。
同統計に含まれていない有力ブランドもあるようで、実際の規模は更に
大きく、統計以上の成長・拡大していると見られています。
大手メーカーによりますと、昨年の「お酢」飲料市場は2割増加しており、小売りベースで約210億円まで拡大しているそうです。
2018年は人気テレビ番組で何度も紹介されたことから、成長に勢いがつき、「お酢」ドリンクが一段と注目されています。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
Mizkanは「お酢」飲料が前年比にて約3割近い増で推移し、500mlの
濃縮タイプ8品と、1のストレートタイプ9品を展開しています。
トライアルしやすいストレートタイプが好調で、国産玄米を100%使って醸造した黒酢に果汁を加えた「ブルーベリー黒酢」や「りんご黒酢」などが飲みやすさから人気を集めているようです。
タマノイ酢も主力商品の「はちみつ黒酢ダイエット」だけでなく、テレビ番組で取り上げられた「はちみつりんご酢ダイエット」が前年を大きく上回る好調な売れ行きを示しています。 新製品も検討中。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
ヤクルトが展開するトクホ飲料「黒酢ドリンク」も前年対比約10%増
と売れ行きは好調。 紀州南高梅を使用したうめ果汁を組み合わせた、
すっきりした味わいでリピーターが多いのが特徴のようです。
カロリーは1本あたり23㎉に抑えており、1Lタイプも好調です。
今後は「お酢」ドリンクがどれだけの人達に広がるか、またトップブランドは何処に落ち着くのか、楽しみな市場です。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
Posted by 戸塚友康 at 11:17
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録