経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2019年03月18日
大激戦の緑茶市場/サントリー「伊右衛門」の戦略


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
桜の便りも少しづつ届きはじめ、いよいよ春本番を迎え清涼飲料水業界のシェア争いの戦いも本番を迎えてきました。
前回の投稿で「大激戦の緑茶市場/キリンビバレッジ“生茶”の戦略」の記事を投稿しましたが、本日は第2弾のサントリー「伊右衛門」の戦略を記事にして投稿させていただきます。
サントリーの「伊右衛門」のイメージは、宮沢りえさんと本木雅弘さんの夫婦での由緒正しい京都のお茶のイメージが強い商品ですね。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
伊右衛門ブランドは特定保健用食品(通称:特保)である「特茶」の大失速により、2018年はブランド全体で前年比5%の大幅マイナス。
挽回を期して「最高品質だけではなく、飛脚に寄り添う新たなブランドイメージを創り出す」という戦略に打って出ました。
プロ野球の中日ドラゴンズで昨年「カムバック賞」を獲得して、見事に復活を成し遂げた松坂大輔さんをCMで活用し、京都の由緒正しいお茶のイメージを崩し「妖怪か?」と本木さんがツッコミをいれると松坂選手が「怪物です」と切り返す従来のスタンスを大きく覆したコミカルなCMが流れたのには驚きました。

*インターネットより関連写真・動画を抜粋させていただきました。
また違うCMではドリフターズのメンバーが店に訪れ、お茶を飲んでいる時に“お約束”のタライが落ちるドリフコントが流れ驚嘆しました。
サントリー「伊右衛門」の変革の決意の大きさが判るCMでした。
しかし、サントリーの改革はCMがメインのプロモーション戦略だけではなく、4月には新しい新製品が発売されると噂されています。
まだ正式なプレス発表はありませんが「天然水」ブランドから“お茶”が発売されるという画期的な商品だと噂されています。
正式なプレスリリースが大変に楽しみです。


*インターネットより関連写真・動画を抜粋させていただきました。
緑茶市場は清涼飲料水全体の14%を占める巨大市場ですが、毎年出荷量を伸ばしている大変に魅力的な市場であります。
無糖飲料ブームの到来、健康志向などの追い風も受けて金額ベースでも2019年度は過去最高を上回る勢いがあります。
原材料は水と茶葉しかなく、差別化して消費者の心を掴むためには商品開発と宣伝広告のプロモーションが欠かせない業界です。
今年は何が出てくるのか大変に興味深い業界の戦いがスタートしました。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録