経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2012年04月28日
業務提携発表で消費者から大ブーイング

↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
米菓大手の亀田製菓は韓国の大手食品メーカー、農心と商品の共同開発
や生産技術提携を発表しました。
今秋にも韓国で共同開発した商品を投入し、米国やアジアにある販路を
活用した営業展開を進める予定だそうです。
また、世界でビジネス展開を進める農心と関係を強化し、現在数%であ
る海外売上高比率を2018年には30%に高める戦略であります。
*亀田製菓の代表商品『ハッピータン』
企業にとって業務提携するということは、自社の『弱点』を克服したり
業界におけるシェア拡大を狙って実施する、ごくあたり前の戦略なので
すが、提携先である韓国企業に問題があったようです。
私自身も全く知りませんでしたが、韓国食品メーカーの農心は異物混入
や虫が混入があった不衛生な企業という事実があったようです。
そのような韓国企業との提携がインターネットを通じて批判が集中して
亀田通信「カメつうBLOG」に苦情のコメントが殺到しています。
インターネットの恐さを実感すると同時に、やはり食品メーカーですの
で、消費者への配慮が不足していた言わざる得ません。
食に対する消費者の「衛生面」での目線は、以前と比べても確実に高ま
っており、そこの信頼を失った企業は窮地に追い込まれます。
一昨日から昨日にかけて苦情が殺到し、大プーイングが起こる中、いま
だに終息する気配は見られません。
今後、亀田製菓がコメントを発表するかどうかは判りませんが、少なく
とも多くの消費者からの信頼を失ったことは事実であります。
亀田製菓さんの動向に注目したいと思います。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
Posted by 戸塚友康 at 09:27
│新聞・ネットコラム
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録