2010年04月29日

職場の教養/1993年6月号

先日、事務所で片づけをしていたとき何気なく『職場の教養』
目にとまりました。
私が倫理法人会に入会して1年が経過した頃、ふと眼にしたのが
この『職場の教養』でした。
職場の教養/1993年6月号
1993年6月号でした。
当時の『職場の教養』も現在と、ほとんど変わらないようです。
細かな工夫は、随所に見られますが基本的なものは変わって
いません。
当時は東京ドームが珍しかったようです。


1993年6月20日≪学び方≫
職場の教養/1993年6月号
倫理法人会に入会していましたが『実践』する・・・?
という本当の意味が良くわからず、一年が経過した頃に出会った
のが、このページでした。
難しいことをするのではなく、他の人が良いことしているなぁ。
と、気づいたことを真似ればいいんだ。
自分自身の中で、倫理法人会で最初に出会った『気づき』
でした。
私の中では何かが吹っ切れました。
それから17年経過しましたが、自分自身の学びは常に
『人の真似』が原点です。
それは『万象我師』の実践に直結していたと、後で当時の方面長
に教えていただきました。


*余談ですが、私が倫理法人会に入会した時は現、丸山理事長
  が東海方面の担当者で、何度もお見えになっていました。



にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
ブログ村「コンサルタント」 ← 応援の『ひと押し』をお願いします。



無料経営相談 実施中!!
同じカテゴリー(倫理法人会)の記事画像
静岡県浜松市東倫理法人会/講演会
岐阜県瑞浪土岐倫理法人会/講演会
倫理経営講演会/新潟市西蒲区倫理法人会
モーニングセミナーの講話/伊賀市倫理法人会
「経営者の集い」体験報告/伊賀市倫理法人会
モーニングセミナー講話/愛知県小牧市倫理法人会
同じカテゴリー(倫理法人会)の記事
 静岡県浜松市東倫理法人会/講演会 (2017-11-15 11:56)
 岐阜県瑞浪土岐倫理法人会/講演会 (2017-11-05 11:26)
 倫理経営講演会/新潟市西蒲区倫理法人会 (2016-10-11 09:13)
 モーニングセミナーの講話/伊賀市倫理法人会 (2015-12-01 10:20)
 「経営者の集い」体験報告/伊賀市倫理法人会 (2015-11-29 12:46)
 モーニングセミナー講話/愛知県小牧市倫理法人会 (2014-11-17 09:48)

この記事へのコメント
そうですね。良いことは真似をすればいいんですね。ありがとうございます。
Posted by 森河真太郎 at 2010年05月04日 10:56
森 河 真 太 郎 様

コメント、ありがとうございます。
17年前に私自身が「気づき」を得たことですので
正解か、どうかわかりませんが私には「真似」をする
ことが合っていたみたいです。
少しだけ人の話が聞けるようになり、少しだけ素直
な自分になれた気がします。
良いことは真似ることは素晴らしいと思います。
Posted by 戸塚友康 at 2010年05月06日 09:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
職場の教養/1993年6月号
    コメント(2)