経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2010年02月06日
マーケティング戦略/和菓子屋さんの開運大福
『今年の幸運を開く』
今年こそは幸運を掴みたい。とのキャッチコピーに釣られて、大福を
歳の数だけ予約、購入しました。
名づけて『開運・立春大福』

厄除祈願。
商売繁盛。
受験合格。
本当に全てに開運がありますか・・・・・?

私は厄年ではありませんが、今年の2月2日までは大殺界でしたので、
厄落としの意味を兼ねて、歳の数だけ大福を配りました。
ちょうど当日が(株)山信商店/スーパーやまのぶさんの
マーケティング基礎研修でしたので、参加者の皆さんに協力してもらい
厄落としの大福を食していただきました。

近藤広美トレーナー、豪快に(失礼)パクつきました。

食事中、上からすいませんでした。

羽根田チーフ、そんなに慌てなくても・・・・
しかし良いショットが撮れました。
真面目な話しですが、ある和菓子屋さんのマーケティング戦略企画
の大福ですので・・・・ (本当です)
環境分析の一環として、地元での古くからの風習を調査していた
時に判明したのが『厄落とし大福』でした。
これを地域密着型の和菓子屋さんとして活用する企画を立て、大福を
販売する目的ではなく、地元の古い風習を復活させることを目的として
販促を検討し、仕掛作りをしました。
仕掛け人は私。
商品+サービス+地元の風習の復活
地元の人達にも喜ばれ、風習も復活させることができ大成功でした。
商売繁盛の原点は地元の人達に喜ばれる。
地域密着型の商売は、これが最も大切なことですよね・・・・・
価格で競争する。品質で競争する。鮮度で競争する。
確かに大切なことですけれど、それは全ての競合他社が真剣に
考え取り組んでいることですよね。
価格・品質・鮮度、それだけで差別化ができるでしようか・・・・?
差別化の絶対的な要因は『顧客が感動するサービス』です。
勝ち組みになれる唯一の手段、自社における『サービス』を
今一度、真剣に考えることをお勧めします。
今年こそは幸運を掴みたい。とのキャッチコピーに釣られて、大福を
歳の数だけ予約、購入しました。
名づけて『開運・立春大福』
厄除祈願。
商売繁盛。
受験合格。
本当に全てに開運がありますか・・・・・?
私は厄年ではありませんが、今年の2月2日までは大殺界でしたので、
厄落としの意味を兼ねて、歳の数だけ大福を配りました。
ちょうど当日が(株)山信商店/スーパーやまのぶさんの
マーケティング基礎研修でしたので、参加者の皆さんに協力してもらい
厄落としの大福を食していただきました。
近藤広美トレーナー、豪快に(失礼)パクつきました。
食事中、上からすいませんでした。
羽根田チーフ、そんなに慌てなくても・・・・
しかし良いショットが撮れました。
真面目な話しですが、ある和菓子屋さんのマーケティング戦略企画
の大福ですので・・・・ (本当です)
環境分析の一環として、地元での古くからの風習を調査していた
時に判明したのが『厄落とし大福』でした。
これを地域密着型の和菓子屋さんとして活用する企画を立て、大福を
販売する目的ではなく、地元の古い風習を復活させることを目的として
販促を検討し、仕掛作りをしました。
仕掛け人は私。
商品+サービス+地元の風習の復活
地元の人達にも喜ばれ、風習も復活させることができ大成功でした。
商売繁盛の原点は地元の人達に喜ばれる。
地域密着型の商売は、これが最も大切なことですよね・・・・・
価格で競争する。品質で競争する。鮮度で競争する。
確かに大切なことですけれど、それは全ての競合他社が真剣に
考え取り組んでいることですよね。
価格・品質・鮮度、それだけで差別化ができるでしようか・・・・?
差別化の絶対的な要因は『顧客が感動するサービス』です。
勝ち組みになれる唯一の手段、自社における『サービス』を
今一度、真剣に考えることをお勧めします。
Posted by 戸塚友康 at 07:30
│▶コメントをする・見る(0)
│顧客感動サービス-事例
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録