経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
ブーログ › 経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション › 顧客感動サービス-事例 › 優良企業の戦略 › 注目企業紹介 › 新聞・ネットコラム › ヒット商品が長く愛される秘密/パスクリン
2015年08月22日
ヒット商品が長く愛される秘密/パスクリン


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
スナック菓子やカップ麺など発売後、何年経っても消費者に支持されて
販売が続いているロングセラー商品があります。
嗜好の多様化で新商品が続々登場するなかでも消費者から愛されている
秘密は、どこにあるのでしょうか・・・・・・
例をあげると炭酸飲料「コカ・コーラ」、複写機「ゼロックス」、など
のロングセラー商品が思い出されるますが、その秘密は「先発優位性」
があると言われていますが、それだけでしょうか。
今回、注目したのはオレンジ色の粉をお湯に溶かすと、サッと緑色に変
わるバスクリン社の入浴剤「バスクリン」は1930.年発売以来、今年で
85周年の超ロングセラー商品であることは以外と知られていません。
*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
前身「浴剤中将湯」から数えると1世紀以上以上経ち、ドラックストア
、ホームセンターなどで600グラム入りの容器が年1100万本(東京ドー
ム54杯分)が販売されています。
発売当時は銭湯が販売先でしたが、戦後の内風呂の普及とともに家庭に
浸透し「遠くの温泉より近くのバスクリン」とのテレビCMが好評を得
て、大ヒット商品として一世風靡しました。
1970年代には類似商品も販売され、ピークでは市場規模は600億円を超
え、現在は504億円のマーケットになっています。
*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
以前は子供用「イチゴの香り」や大人向けの「麝香(じゃこう)の香り」
も販売されていましたが、現在は「ゆず」や「森」などの10種類の販売
となっています。
かっては朝まで匂うように創られていましたが、現在は4時間程度保つ
ように調合されているようです。
ベースになるのは本物の自然の香りで「桜」の場合は、まずサクラの樹
を特殊ビニールで覆ってポンプで吸引して香りを吸い集め、これを入浴
剤に使える香りに変えています。
「ゆず」の発売を決めたときは夏だったので八百屋の店頭には販売され
ておらず、有名料亭を走り回って「ゆず」の実をかき集めたという逸話
もあります。
バスクリンのユーザーは50~60歳台のシニア層が中心。
幼少期から親しんだ商品に愛着があり、香りも安易に変えない傾向があ
り、同社の広報は「入浴剤の基本は自宅の浴槽に入れて暖まり、リラッ
クスすることです。この基本を踏み外さない範囲でユーザーから飽きら
れないように商品開発・改良を実施しています。ビートルズの曲はいつ
聴いても新鮮で飽きない。バスクリンもビートルズと同様でいられるよ
う基本を守り、香りや容器を進化させて努力しています。」
これがロングセラー商品として愛されている要因のようです。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録